HOTCH-POTCH | 銀色の空に咲く☆COSMOS

銀色の空に咲く☆COSMOS

Y!ブログからの引っ越し組です☆

珍しくブログのタイトルを先に決めた。

この一行を書きまじめるまで、およそ40分
ただただ時間が過ぎた。

タイトルを決めるのは、そう時間は掛からなかったけど

「本当にこれでいいのかな?」
「さすがに『 HOTCH-POTCH 』は無しかな?」

など、今でも少し迷いがある。

今回、Yahoo!Blog終了とのアナウンスの中
いつか終えるであろうブログの最後に綴ろうとしていたことを
まさかこんなにも早く、しかも自ら終える意思ではないところで
綴るのは複雑だけれど、これも時代かな?

2006年9月11日
『銀色の空に咲く』というタイトルで始めた当weblog
その数ヶ月前に、突如として終了したweblog『HOTCH-POTCH』

僕(僕ら?)の大切なふたつのYahoo!Blogのタイトルです。

先ずは、これまで当ブログで触れていなかった
以前やっていたブログ『 HOTCH-POTCH 』について。

HOTCH-POTCH
☆American Collectibles & HOTROD Memorablia ☆

たしかこんなサブタイトルを
一言メッセージの欄に添え、拘りぬいて創っていった
僕にとって初めてのweblogでした。

コレクションしているアメリカ的な雑貨、食器、キャラクター
ミニカーや朽ち果てた廃車、料理の紹介やエピソードを綴りました。

ひとつの記事に数日かけて写真撮影と文章を作り
たった1枚の画像のために、時には絵コンテを描き
イメージあう小道具を買いに出かけたり。

料理の記事の時が一番大変でしたね。
作りたての料理を、いかに美味しそうに見せるか。

あらかじめ絵コンテ通りの飾りつけ、備品、照明をセッティングし
あらゆる角度から何十枚も写真を撮り
大まかな画像のイメージをたててから料理を作る。

飲み物は、よそった時に食器のふちにできる泡をこまめに消したり
実はメインの料理のお皿だけ、裏に物を挟んで角度をつけて
目の錯覚を利用した撮影までしたりして…。

また、文章や返信のコメントに至っては
夫婦で何通りも作っては、何度も添削して
誰も不快にさせないこと、自慢話にならないこと
執筆者が男性なのか女性なのかわからないようにとか。

言い換えればPCの前で、いかなる状況の方であっても
どなたにも抵抗の少ない、優しく穏やかに
そして笑顔になれるような…
画像とあわせて心が休まるような…。

表記する文章には句読点は少なめにして
『読点』は行中には付けるけど
改行時の最後になるときには付けないとか
鍵カッコや英数字の時には、その前後に半角スペースを入れ
「COSMOS」ではなく 「 COSMOS 」 にするなど
読みやすさ、見た目の美しさ(?)も気にしておりました。
誰も気が付かない?自己満足なのかも?

当時あったアバターも楽しみました。
シュールな組み合わせで笑わせたり
時には理想の自分を作ってみたりして。

忘れてはならないのが、今でも続く
文章やコメントの最後に付ける ☆マーク
句点の代わりですが、きっかけは何だったのだろう?
「HOTCH-POTCHのマーブルが書きました。」
の証、アイデンティティかな(笑)

「来週、何日ころにUP予定の記事、下書き出来ている?」
「こんな素材の生地とアクセントとなる備品はないかな?」

そんな会話が夫婦の日常でした。

weblogでは、人と人とのつながりも生まれました。

たまたま使ったとする写真で
「私の住む近所ではないか?ご近所さんですか?」
と気づいてくださって(実はちょっと意図的だったの)
そこからは、今でもお付き合いのある方となったり

仕事先で「もしかして HN 〇〇さんですか?」から
今では同じ職場で働いていたり…。
お互いに年賀状や物を送りあったりも。

姉の結婚式で一度だけお会いできて
初めまして~で、ツーショット写真を撮ったり

実は当時、妻の親がアメリカ在住だったりするもんだから
アメリカに住みながら、記事を読んではメールで感想をもらったり
アメリカ的な???情報やアイデア、アドバイスをもらったりもして。

SNSなんていう言葉かあったかどうかの時代
世界の国々で離れていても、知らない誰かとも
身近に感じるツールとしてアマチュア無線(やったことないけど)よりも
インターネット、weblogは画期的でした。

離婚することを決め、最後、夫婦2人でPCの前に座り
ブログを消した時
「あいがとう、お疲れさまでした。」
と、お互いに労いの言葉をかけあった事は、今も忘れてはおりません。

とにかく楽しかった!
でも、それ以上に悲しかった…。

イメージ 1

そして現行の『銀色の空に咲く☆COSMOS』

それまでのHOTCH-POTCHを踏襲しつつ・・・・

のはずが、ご覧のとおり、ありのままの自分をさらけ出す
ある意味、自分らしくもあるのですが
自ら綴りつつも、肌に合わない感じが否めなくもあり。

「本当の自分はこうじゃない。」

なんてね。

記事全体が雑なことが、今となっては反省でもあり
読み返してみると、とても良い思い出にもなり。

今でも『 HOTCH-POTCH 』 を読みたくなる時があります。
過去のよき思い出が忘れられないのかもしれないけれど
背伸びした憧れ、理想の自分像だったのかもしれない
幸せな時間でしたから。

だから『銀色の空に咲く』は残そうと思う。
見たくなければクリックしなければいいだけのこと。
引っ越し先はアメブロかな?

今現在、SNS系はFacebookを中心に
Instagram、Twitterを持っています。

Facebookは実名が基本らしいので
何かと窮屈ながらも、ほどほどに更新中。
その他、二つの媒体はほぼ情報収集だったり…
まぁ、コスモスとだったら繋がっていいよ~と
思われる変わり者の方がいらっしゃいましたらご一報を。

ここまで長々と綴りましたが、前身のHOTCH-POTCHから
いままで15、6年、17年くらいでしょうか
これがYahoo!blogとして最後の記事とします。
本当にお付き合いありがとうございました。


数あるブログの中、Yahoo!ブログを開設し
偶然が重なって繋がった皆様との出会い
頂いたコメントなどなど

からありがとう。

全てに無駄はありません☆



とか言いながら…

最後にもう一回くらい記事を書こうかな…コスモス☆☆