こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院ト音記号

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

春ですね~チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

皆さま、体調はいかがですかはてなマーク

花粉症の方は辛いですよねえーん

 

東洋医学では、人間は自然環境の一部であると

考えられています。

体内の環境を自然の変化に順応させて

健康を保っているのです。

 

故に、食べ物も人間と同じく自然環境の一部、

自然の変化に合わせた旬の食べ物を

旬の時期に体に摂り入れることが健康に繋がります。

 

本日は今が旬の食材を使ったレシピ紹介ですナイフとフォーク

 

「ほたるいかと菜の花のガーリックバター醤油ソテー」

旬の時期はほぼ毎日にように

ほたるいかを食べているような気がするあせる

大好きなんですおねがい

 

そのままべることが多いのですが、

今日は手を加えてみましたビックリマーク

 

 

ほたるいかは出来れば下処理をして下さいビックリマーク

(目とくちばしと背骨?軟骨?を取り除いておきます)

たぶん動画とかで下処理の仕方があると思います。

 

菜の花は半分に切って

あらかじめ硬めに茹でておきます。

あとはスライスしたにんにく、バター、醤油、

鷹の爪、料理酒、オリーブオイル。

(分量は適当で)

 

①鍋にオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、

 を入れて火をつけます。

 

②香がたってきたらほたるいかと菜の花を投入。

 

③料理酒とバターと醤油で味付けしたら完成です。

(醤油の入れ過ぎとホタルイカの炒め過ぎに

 ご注意をビックリマーク)お好みでブラックペッパーをOK

 

 

パスタにからめても合いそうですグッ

にんにくが効いていてペペロンチーノ風パスタ

 

 

同じ味付けを春キャベツでやってみたりニコニコ

年中我が家の食卓にあがるほたるいかちゃんです音符

 

以上、簡単時短の旬の料理レシピでしたナイフとフォーク

気が向いたらお試しくださいビックリマーク

 

春キャベツ、新玉ねぎ、たけのこ、山菜など、

また機会があれば春の旬レシピを

アップしますねウインク

 

院長・梅津ユキオ

フォローしてね…