こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

「暑いですねー汗

 

これからしばらくの間、

患者さんとの最初の会話は

これしかないですもんねあせる

皆さま体調を崩さないように注意

 

さて、皆さまのお宅はお米どうしてますはてなマーク

自分はそれほど沢山お米を食べないので、

今のところ令和の米騒動の影響はないような。

 

お米大好きなんですよラブラブ

大好きなんですけど、ご飯一膳よりお酒一杯を

選んでしまうんですよねー赤ワイン

 

それでもいつもネットで注文するショップも

やはり値上がりしてますし、

今まで5キロで買ってたのに

現在は10キロじゃないと買えなくなってしまって、、、

 

そんなにあっても逆に困るんですよねー、

減らないし、冷蔵庫に入らないしショボーン

影響受けてるかてへぺろあせる

 

だからという訳でありませんが、

米粉パンはよく作ります。

昨日は米粉ピザを作りましたピザ

 

発酵の必要はないし、

こねなくていいので簡単だし

時短なのでおすすめですよOK

 

一応レシピをナイフとフォーク

「米粉ピザ」

米粉・・・80g

片栗粉・・・20g

砂糖・・・10g

ベーキングパウダー・・・3g

豆乳・・・130cc

米油・・・10g

をよく混ぜ混ぜします。

 

あとはフライパンを温めたら

一度濡れ布巾で冷ましてから

(ホットケーキを焼く際の要領で)

弱火で両面を3~4分焼くだけです。

 

 

この分量で小さめのピザ生地が2枚焼けました。

 

 

ピザソースはトマトジュースを煮詰めて

作りました。

 

 

シンプルにマルゲリータと思ったら、

モッツアレラを買い忘れたので

チーズはカマンベールで代用ですチーズ

 

 

生地はもちもちで美味しいのですが、

今度はもう少し薄く焼いて

パリパリにしてみようビックリマーク

大き目のフライパンで焼けばいいのねウインク

 

 

もう一枚は野菜たっぷりピザピザ

玉ねぎ、ピーマン、じゃがいも、

トマト、ブロッコリー。

 

以上、簡単時短のおすすめ米粉レシピでした。

 

ご家族が多いお宅は大変だと思いますが、

早く安定してお米が購入できるようになると

いいですね。

 

農家さんに感謝していただきますキラキラ

院長・梅津ユキオ

フォローしてね!

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

皆さま、いかがお過ごしですかはてなマーク

6月に入りましたが

まだ寒暖差がありますねショボーン

 

ずいぶん前にエアコンの試運転を済ませたものの、

うちはまだ一度も冷房を入れてません。

室内ってまだひんやり雪の結晶してますから、

患者さんからも暑いって言われませんね。

 

皆さま体調を崩さないように

気を付けてくださいビックリマーク

 

さて、最近野菜の値段も落ち着いてきたようで、

キャベツとかレタスとかブロッコリーとか、

お安くなってますね。

(お米は相変わらずですが汗

 

そんな訳で本日は、

最近作った春野菜やブロッコリーの料理の報告です。

レシピではありません、報告ですてへぺろ

 

 

ブロッコリーは美容に最適な

アンチエイジング食材です乙女のトキメキ

やってらっしゃる方も多いと思いますが、

一応お伝えいたします。

 

皆さん、ブロッコリーの茎も

捨てずに食べてますかはてなマーク

 

 

こんな感じで外側の硬いところだけ削れば

茎も美味しく食べられますよOK

 

自分は硬いところもいけそうなら食べますし、

葉っぱが付いていたらそれも食べちゃいます。

長めに茹でれば柔らかくなって美味しいです。

 

 

ブロッコリーとヤリイカの塩炒め

【材料】

ブロッコリーとヤリイカを

米油、酒、塩、ブラックペッパー、にんにく、

で味付けしてさっと炒めただけ。

 

 

春キャベツとホタルイカのペペロン炒め

【材料】

ブロッコリー、春キャベツ、ホタルイカを

オリーブオイル、白ワイン、塩、にんにく、

鷹の爪で味付けしてさっと炒めただけ。

 

 

ペペロンチーノにしようと、

パスタも用意していたのですが、

いつの間にか具だけで食べきっちゃったてへぺろあせる

 

普通のパスタも食べますが、

たまに画像のような米粉のパスタとか

全粒粉オーガニックパスタなんかも食べます。

こだわりはありません。

 

 

新たまねぎと海老の豆乳煮

【材料】

ブロッコリー、新たまねぎ、海老を

塩、コショウ、洋風だし、豆乳、にんにく、

で味付けして軽く炒め煮して

仕上げにパセリをぱらり。

 

 

色々野菜の中華炒め

【材料】

ブロッコリー、ズッキーニ、にんじん、

しいたけ、マッシュルーム、海老ちゃんを

ごま油、塩、酒、ブラックペッパー、

中華だし、にんにく、しょうが、鷹の爪、

で味付けしてさっと炒めました。

 

なんだかイカと海老ばかり登場してますが、、、あせる

 

東洋医学ではイカも海老も「腎(じん)」

の機能を高めるとされております。

腎は腰に関係しているので

腰痛持ちの私としては

積極的に摂り入れたい食材なんですよねー。

って言うか、ただ好きなだけなんですけどてへぺろ

 

 

サバ缶と野菜のカレー炒めカレー

【材料】

ブロッコリー、新たまねぎ、ピーマン、

にんじん、サバの水煮缶を

塩、こしょう、酒、にんにく、しょうが、

カレー粉、クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、

で味付けして炒めました。

 

 

ブロッコリーとシーフードミックスの卵炒め

【材料】

ブロッコリー、たまご、

シーフードミックス(海老、イカ、あさり)を

ごま油、塩、こしょう、中華だし、酒、

にんにく、鷹の爪で味付けして炒めました。

 

 

春キャベツと油揚げの煮びたし

【材料】

春キャベツと油揚げを

米油、和風だし、塩、しょうゆ、酒、

鷹の爪で味付けして煮ました。

 

 

【ブロッコリーの栄養価】

・ビタミンA.C.Eを多く含み抗酸化力が高いので

 免疫力アップに効果的です。風邪予防にも効果あり!。

・塩分の取り過ぎを調整してくれるカリウムを多く含むので

 むくみ解消 に繋がります。ダイエットにも効果的!。

・野菜の中ではたんぱく質含有量が多く、

 筋トレ効果アップや美肌に役立ちます。

・不溶性食物繊維を多く含むので

 便通を良くして腸内環境を整えます。

 

健康にも美容にも効果的なブロッコリーキラキラ

積極的に摂り入れてくださいビックリマーク

 

そして今日もイカと海老を買うグッド!

院長・梅津ユキオでした。

フォローしてね!

 

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

皆さまいかがお過ごしですかはてなマーク

 

夏日晴れ、(真夏日?)が続いているようですが、

室内で仕事をしている私は

あまり実感がありません。

 

まだ長袖だし、たまに暖房付けてるし、、、

でも、さすがにもうストーブはしまおうかしら。

 

皆さま熱中症には気をつけてお過ごしくださいねビックリマーク

 

 

患者さんに頂き物のお礼でございますm(__)m

北海道のお土産をいただきました。

じゃがバタースープと、

 

 

阿寒湖産のわかさぎ佃煮うお座です。

 

Yさん、ありがとうございますニコニコ

 

北海道は美味しいものがたくさんあって

いいですよね~ナイフとフォーク

行ったことないけどてへぺろあせる

 

 

切り干し大根いただきました。

我が家には欠かせない食材ですキラキラ

 

M子さん、ありがとうございます。

 

 

いつものように煮ました。

 

 

これで3日はいけますグッド!

 

残った半分はサラダにしようと思いますサラダ

 

 

パン屋さんで働いている患者さんから

ご自宅で作ったという

チョコマーブルパンをいただきましたコッペパン

 

はるかさん、売れますよビックリマーク

美味しかったーおねがい

 

ありがとうございました。

またお願いしますてへぺろ

 

 

レーズンいただきました。

なんだか高級感が漂いますキラキラ

 

あつこさん、ありがとうございます。

レーズンパン作りますねコッペパン

 

 

皆さま、ありがとうございましたウインク

皆さまに生かされております。

 

院長・梅津ユキオ

フォローしてね

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

皆さま、いかがお過ごしですかはてなマーク

G・W後の休み疲れは出ていませんかはてなマーク

 

時期的な話題を再upしますウインク

 

この時期によく聞かれるのが「五月病」

 

新年度になった4月は入学、入社、転勤など、

移動(異動)が多い時期ですが、

そのような新生活での環境の変化とともに、

暑かったり涼しかったりという

春特有の自然環境の変化が心と体に悪影響を与え、

自律神経のバランスが乱れ

5月頃になるとさまざまな症状が現れますショボーン

 

こんな症状を一般的に「五月病」と呼びますが、

正式には「適応障害」と言います。

決して5月だけに限ったことではありませんが、

その一番の原因はこの時期特有のストレスです。

 

東洋医学では、

ストレスを受けて気の巡りが悪くなった状態のことを

「気滞(きたい)」といいます。

言葉の通り、いわゆる気の流れが滞った状態です。

 

症状としては、

疲労倦怠感、不安、息切れ、動機、肩こりなどの他、

いくら寝ても眠たかったり、人と会うのが面倒になったり、

集中力が無くなったり、などの症状も現れます。

 

五月病を防ぐにはストレスを溜めないことが一番ですが、

社会生活をしている以上様々なストレスが

かかってしまうのは仕方がない事。

そのストレスをいかに発散するかといったことが

重要ですねビックリマーク

 

東洋医学では、気の流れが良く充実した状態であれば、

多少ストレスなどの刺激を受けても、

それほど悪影響を及ぼさずに済むと言われています。

 

ようするに常に気の巡りを良くしておけば

予防になるという事ですグッド!

 

では、気の巡りを良くするためには

どうしたらいいのでしょうか。

 

やはり基本的には規則正しい生活習慣が大事です。

適度な運動と食生活の見直しなど、

思い返してみると気を付けられることがあるはずですよ。

 

日頃から気の流れが滞らないように

自然のリズムに合わせた生活習慣を心掛け、

出来るだけリラックスした時間を多くとるように

してください。

 

 

【五月病予防のツボ】

気の巡りを良くしてストレスを解消し、

五月病を予防するツボを紹介します。

 

手にある気の巡りを良くするツボです。

「内関ないかん」

 

場所は手のひら側、

手首のしわの中央から指3本分ひじ寄りです。

 

内関はストレス解消の他、

吐き気、乗り物酔い、妊娠中のつわり、

口内炎、のどの痛み、消化器系の疾患

に効果があります。

 

もう一つ、足にあるツボです。

「太衝(たいしょう)」

 

場所は、足の親指と人差し指の間を

足首の方に滑らせて

骨に当たったところの前のくぼみです。

 

太衝はストレス解消の他、

不眠症、生理痛、冷え、のぼせ、高血圧、

耳鳴り、眼精疲労、二日酔い、腰痛

などに効果があります。

 

ツボ押しでストレスを緩和しましょうビックリマーク

 

院長・梅津ユキオ

フォローしてね

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

G・Wもあと2日。

皆さま、いかがお過ごしですかはてなマーク

明日(6日)は雨予報ですが雨

天気はずっと良かったですね晴れ

 

 

さて、そんなG・W、

私は美術館に行ってきましたビックリマーク

この時期恒例、呑川のアートですカラーパレット

 

子供たちの手作り鯉のぼり400匹が

呑川を泳ぐ景観はまさにアートギャラリー。

 

 

毎年このイベントが

楽しみなんですよねーおねがい

 

ホント、子供たちの感性ってすごいビックリマーク

一人ひとり個性が現れていて

素晴らしい作品揃いです乙女のトキメキ

 

 

甲乙つけがたいのですが、

そんな中で個人的第1位はこれ↓

ゴッホの絵画かと思いましたよびっくり

 

すごくないですかビックリマーク

この退廃的雰囲気を醸し出す作風に

本当に小学2年生が描いたの~はてなマーク

って思ってしまうのですが、

圧倒的存在感にとても引き込まれて

しまうのであります。

 

 

そして2位はこちら↓

こちらもまたアバンギャルドな作品で、

「鯉はどこいっちゃったの??」って感じですが、

そんな事にとらわれないぞー、

とでも言いたげな作風は秀逸ですグッド!

 

 

そして3位はこちら↓

カラフルな作品が多い中、

イエロー1色で挑む潔さに

感服いたしました照れ

 

 

いやー、しかしすごいですね~、

池上小学校と、池上第二小学校の2年生キラキラ

十分に楽しませていただきましたウインク

 

 

明日まで呑川を泳いでいるそうなので

ご近所の方、お散歩がてら

観に行ってみてはいかがでしょうか。

 

立派な美術館ですからアート

 

 

以上、小学生に刺激を受けた

頭の中は小2のおじさん、

院長・梅津ユキオでしたてへぺろ

フォローしてね

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

皆さま、いかがお過ごしですかはてなマーク

ゴールデンウィークのご予定はいかがでしょうかはてなマーク

しっかりと紫外線対策をしてお出かけくださいねビックリマーク

 

本日はそろそろ旬も終わりそうな「新たまねぎ」の

免疫力アップ簡単料理レシピ紹介ですナイフとフォーク

 

新たまねぎはビタミンB1、B2、C、カルシウム、

鉄、硫化アリルなどの栄養素が豊富で、

特に硫化アリルには、血液サラサラ効果や

免疫力アップの効果があります。

また、ビタミンB1の吸収率を助ける働きもあるため、

新陳代謝や疲労回復にも効果が期待できます。

 

ただ硫化アリルは、熱に弱いので、

生で食べた方が効果があるのですが、

今日は熱を加えますメラメラ

 

個人的にはスライスしておかかしょうゆをかけて

生で食べるのが一番おいしいと思うのですが、

それではレシピ紹介になりませんのであせるてへぺろ

 

「丸ごと新たまガーリック炊き込みご飯」

お米2合をいつもの水加減にして、

上下をカットした新たまねぎに

半分くらいまで8等分に切り込みを入れ、

しょうゆ大さじ3、にんにくみじん切り大さじ1、

バター20gを加えていつものように炊くだけ。

 

新たまねぎだけでもいいのですが、

今回はしめじも加えてみましたきのこ

 

 

本当は土鍋で炊けば美味しいのしょうが、

炊飯器でもそこそこ美味しく炊けますOK

 

 

新たまねぎの甘みもに感じられ

思ったほどにんにくはきつくないし、

バターのこくもやんわりで

あっさりして美味しいですねOK

 

お好きな方は食べる際に更においバターしたり、

何か味付けを足したりしてもいいと思います。

私はこのままで十分グッド!

 

 

もう一品

「新たま豆腐グラタン」

オニオンスライスでカットする際に、

端っこの切りずらい部分は

グラタンにしてしまうので

こればっかり作っている気がするあせる

 

 

新たまねぎ、木綿豆腐(水切りしません)

豆乳を適当な分量でぐちゃぐちゃっと混ぜ、

すりおろしにんにく、塩コショウで味付けし、

 

 

豆乳チーズ&とろけるチーズをかけて

焼いただけです。

豆乳チーズってあまりトロっとしないので

普通のチーズも足してます。

 

 

皆さんからも

新たまねぎの簡単美味しいレシピがあったら

教えてくださいウインク

私レパートリーが少なくって、、、あせる

 

以上、今晩のメニューもたぶんオニオンスライスと、

あとは春キャベツで何か作ろうかな照れ

院長・梅津ユキオでした。

フォローしてね

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院sayuアコギ♪

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

皆さま、いかがお過ごしですかはてなマーク

 

【G・Wの診療のお知らせです】

 

今年のゴールデンウィークは、

うまく休みを取れば

最大で11連休になるのかなはてなマーク

、、、そんなに休みは取れないかあせる

せいぜい8連休くらいでしょうかね。

 

このままだとG・Wは真夏日に晴れ

なってしまうのでしょうかはてなマーク

お出かけの方は熱中症にお気をつけくださいビックリマーク

お仕事の方はご苦労様ですm(__)m

リズム鍼灸治療院は

ゴールデンウィーク中も

通常営業しております。

 

5月1日は木曜日なので休診日になります。

 

尚、日曜・祝日の最終受付は

17時までとさせていただきます。

 

それでは皆さま、楽しい休日をお過ごし下さい音譜

そして、疲れたらいつでもリズムまでグッド!

 

お待ちしておりますウインク

 

院長・梅津ユキオ

フォローしてね

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

夏日が続いておりますが晴れ

皆さまいかがお過ごしですかはてなマーク

 

自分はなんだか寒いような感じがして、

暑いのか?寒いのか?よく分かりませんショボーン

まだ暖房を入れてるし、

寝るときは冬の布団だし・・・あせる

 

とは言え春ですから桜

体は旬の食材を欲しているので

買い物に行くと「春~」「新~」など、

やはり旬野菜を買うことが多くなります。

 


うど、春キャベツ、新玉ねぎ、

新じゃが、新にんじん。

 

何を作るかは決まっていないのですが、

とりあえず買ってきた日は

メインではない部分の調理をします。

(皮とか葉っぱとか根っこなど)

 

メインではないと言ったら食材に失礼ですねあせる

ごめんなさいm(__)m

 

自分は大根やかぶは葉っぱの方が好きなので

むしろそちらのほうがメインだし、

基本的にはなんでも皮ごと食べるので

蓮根や山芋なども皮ごと調理しますニコニコ

(煮物の場合はむきますが)

 

故にうちは生ごみがあまり出ませんグッド!

全く意識している訳ではありませんが、

一応ほんの少しでもSDGsの一翼を

担っているのでしょうかねー照れ

 

もとい。

うどはそのまま生で食べて、

皮はきんぴらにしました。

 

 

スライスしたうどは普通にサラダとしてサラダ

いつもの自作ドレッシングやボトル

からし味噌などにディップして食しております。

 

 

酢水に5分程度さらしたうどの皮と穂先を

新にんじんと合わせてにんじん

 

 

味付けは、酒、醤油、水を各大さじ3。

かつおだし粉末を小さじ1。

鷹の爪少々で炒めただけ。


 

「うどの皮と新にんじんのきんぴら」

 

うどの香りに春を感じますニコニコ

程よい苦みがまたいいですよね~。

新にんじんも甘くておいしいOK

 

【うどの栄養価】
「食物繊維」腸のぜんどう運動を活発にするので

      便秘の解消に効果的です。
「カリウム」体内の水分量を調整する働きがあり

      むくみ予防に効果があります。

      また、過剰な塩分を排出する機能が

      高血圧予防にも繋がります。
「アスパラギン酸」人の体を構成するアミノ酸の一種で、

         体内のエネルギー代謝に関わり

         疲労回復に効果があります。
「クロロゲン酸」うどの苦み成分であるクロロゲン酸は

        植物由来の抗酸化物質で、

        細胞の老化を進める活性酸素の働きを

        抑える作用があると考えられています。

 

うどは老化予防のアンチエイジング食材ですねキラキラ

 

 

キャベツの外側の葉っぱ2~3枚と

くり抜いた芯は

茹でてナムルにしました。

 

 

味付けは、塩、にんにくすりおろし、

ごま油、すりごまを適量混ぜるだけ。

 

キャベツの外側の葉っぱも

ほろ苦くて美味しいんですよねー。

スーパーの売り場で外側の葉をむしって

捨てていく人をよく見かけますが、

もったいないと思うのです。

・・・美味しいのになーショボーン

 

 

皆さんも旬の食材を

たくさん摂り入れてくださいねビックリマーク

体に必要ですからウインク

そしてアンチエイジングを乙女のトキメキ

 

今日の春メニューは何にしようかな・・・

院長・梅津ユキオ

フォローしてね

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

しかし寒いですねー雪の結晶

皆さまいかがお過ごしですかはてなマーク

 

近年、こんなに寒くても

一気に暑くなってしまう気候が常で、

過ごしやすさがなくなってしまいましたよねあせる

 

人間が作り出した気候変動でしょうかはてなマーク

はたまた自然の摂理でしょうかはてなマーク

 

従うしかないですねチュー

 

もう冬ではないので

鍋ものを食べる機会は減り、

温野菜などにシフトしておりますが、

私の食生活は季節に関係なく

割と温かい料理が多いかな。

 

最近はほぼほぼ毎日蒸し野菜鍋

蒸した野菜の他にお肉やお魚や大豆製品、

卵などのタンパク質なども

きちんと摂取しておりますよグッド!

(納豆、豆腐、海藻類などはほぼ毎日ウインク

 

 

つけダレはその時の気分で

色々と変えておりますボトル

でもだいたい塩レモンが多いかなオレンジ

 

患者さんによく聞かれるのですが、

私、特にベジタリアンという訳ではございません。

ましてやヴィーガンでもないし、

健康には多少気を配ってはおりますが、

それほど極端ではありません。

 

主に野菜を食べることが多いのですが、

ただ好きだから食べているだけです。

お肉もお魚も食べますし(少しだけ)

お米もパンも麺類も好きです(頻繁には食べませんが)

お酒は死ぬほど飲むし赤ワイン

甘いものも大好きですカップケーキ

 

鍼灸師ですから多少は「東洋医学的な食養生」

を考えた食生活はしてはおりますが、

マクロビオティックに深く傾倒している

といったことはありません。

 

ただ年齢とともに体が受け付けないものも出てきたし、

多少健康面の心配があるので(色々と数値が上がり気味汗

控えられるものは控えている程度です。

あとは美容面や仕事に悪影響を及ぼすものも

なるべく控えてます。

(だったらまずは酒をやめろよビックリマークって話ですが汗

 

そんな程度なんですよニヤリ

 

、、、

それで健康なのかどうかは分からないのですがガーン

自分ではどこかで相殺していると

勝手に思っているに過ぎないのかもてへぺろ

 

もとい。

蒸し野菜って簡単だしヘルシーな気がするし、

野菜の歯ごたえもある程度残せるので

いいんですよねー乙女のトキメキ

 

 

頂き物のお礼ですプレゼント

(話題転換が唐突ですみませんてへぺろあせる

かつおのなまり本節いただきました。

(やわらかいかつお節です)

鹿児島の名産で東京では手に入らない貴重品との事アップ

半生のかつお節がおつまみに最高だとか白ワイン

 

Oさん、ありがとうございますニコニコ

もったいなくて食べられないんですよあせる

毎日賞味期限を確認してただ眺めているだけ汗

、、、なんてバカな事してますてへぺろ

 

でもそろそろ食べないと、、、

鹿児島の黒糖焼酎と共にカクテル

 

 

ブラウニーいただきましたチョコ

 

ひとみさん、ありがとうございます。

賞味期限など確認せず一気にいただきました爆  笑

ブランデーと共にリキュールロックグラス

 

チョコレートってブランデーのためにありますよね。

(酒飲みの勝手な思い込みてへぺろ

 

皆さまありがとうございますm(__)m

皆さまに生かしていただいておりますキラキラ

 

はたして私は健康なのだろうかはてなマーク

生きているだけで有難いから、まーいいかニヤリ

院長・梅津ユキオでした。

フォローしてね

こんにちは。

 

大田区池上「リズム鍼灸治療院音符

の梅ちゃん先生、梅津ユキオです。

 

 

リズム鍼灸治療院HP

https://www.bt-rhythm.com/

 

康美の感謝ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/yasumi-rhythm/

 

 

皆さま、いかがお過ごしですかはてなマーク

今週末から来週にかけて

まだ寒くなる日があるようですが、

寒暖差に体がついていけませんねガーン

桜はどうなるでしょうか桜

 

 

本日は久々にアンチエイジング料理レシピナイフとフォーク

の紹介です。

 

新玉ねぎが美味しい時期ですので、

春菊と合わせてみましたサラダ

 

「新玉ねぎと春菊の美肌サラダキラキラ

春菊は鍋の具として食されることが多いですが、

自分は生で食べるのが一番好きです。

 

昔の春菊はもっとクセがあって

美味しかったのになー、、、

最近のはクセが弱くて物足りないですショボーン

 

 

材料は春菊1束と新玉ねぎ1個と

レモン半分だけです。

 

ドレッシングは、

レモン汁、ナンプラー、水を各大さじ2と

ニンニクすりおろし、チリペッパーを適量

混ぜたものですボトル

 

 

レシピはありません、ただ切るだけてへぺろ

 

 

洗った春菊はよく水気を切って、

 

 

スライスした新玉ねぎは

ザルなどに広げて10分くらい放置してください。

水にはさらしません。

新玉ねぎは辛みが弱いから

何も処理しなくていいと思いますがお好みでグッド!

 

 

あとは混ぜてお皿に盛るだけサラダ

彩りで赤とオレンジをあしらいましたにんじん

 

 

レモンの皮はスライスして全体に混ぜました。

(皮も食べられる安全なレモンをおすすめします)

 

 

【春菊のアンチエイジング効果乙女のトキメキ
春菊に含まれる栄養素のβカロテンは

抗ガン作用や免疫活性作用があります。

 

βカロテンは体内でビタミンAに変換され、
髪の健康維持や、視力維持、

粘膜や皮膚の健康維持、

そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働き、

があるといわれています。

春菊には他にも、カルシウムをはじめ、

マグネシウム、リン、鉄分などの

ミネラルやカリウムなども

豊富に含まれています。

そして、春菊に含まれている香りの成分は

自律神経に作用し、胃腸を活性化して

咳や痰を抑える効果があるそうです。

ビタミン、ミネラルが豊富な春菊は

美容効果の高い緑黄色野菜ですキラキラ

美肌のために是非ビックリマーク

 

院長・梅津ユキオ

フォローしてね