今日はワインセラーを観るべく電気屋行脚の旅。
1:ヨドバシ東口
2:ヨドバシ西口
3:ヨドバシアキバ
4:ビックカメラ有楽町
5:ヤマダ電機大井町

品揃え
Web>ヨドバシ≒ビック

値段
Web≒ヨドバシ>ビック
同じものがヨドバシとビックで5000円も違ったよ。

えっヤマダが評価に無いって?だって論外なんだもの。
モノが見当たらないから聞いてみたら・・・
「売約済み」っていう札が貼ってある大型冷蔵庫に囲まれて、見えない状態で売ってました。
これはもはや陳列ではないです。
客から品物が見えない状態にするって言うことは、売る意志がないということ。

俺が店長とか社長だったら怒髪天を衝く感じになるだろうね。

そもそも従業員のスキルが他より低いから、利点は客が少ない割にスペースが広いので見やすいってことだけなのに、そこを蔑ろにしたら利点ゼロ。
やっぱりもうヤマダには行きません。
多分20年以上前が最後。
当時は今の倍の120レーンありました。
ちゃんとオイルも入っていて、レーン上にモニターも設置され、近代化はされてました。

で、そこで投げていた時のこと・・・
ガラガラだったので隣のボックスの画面で流れている、PBAの試合を見ていて、クリス・バーンズの投げ方というか球の持ち方が気になったんです。

1:フックを投げるときはアプローチに構えたところから手首がカップ状態。
2:10ピンカバーとか、ストレート気味に投げるときはアプローチでカップしていない。


早速そこだけ真似してみる。

なんか投げやすい。
回転をかけられないとか、抜けるとかいう失投率が激減。
しかも高回転を投げる時もかなりいい感じ。

今後はそこだけモノマネを取り入れて、しばらくやってみます。
スコア上がるかな?(*´д`*)アハァ
ってことで、病院の帰りにR1の南砂。

今までは5歩助走に1歩目にプッシュアウェイをしていたのを、
二歩目にするように変更。

とりあえず手足がめちゃくちゃにならないようには投げられるようになりました。

慣れてきたら自走に抑揚を付けて、球速アップを目指します。
スコアよりもカッコ良い投球を目指してww
なんかむちゃくちゃになったらしい。
俺の代わりに入った人が、もう抜けたみたい。

(´Д⊂ モウダメポ
スキマスイッチと黒幕に触発されて食べに来ました。

コーンスープは確かに美味い。
これは飲むべき。

肉も結構イケる。オーダーしたのは店名が入った、あさくまハンバーグランチ。
ただ、ソースがしょっぱい。
次回はステーキで試したいところ。

残念なのはパンについてきたマーガリン。
ホイップドバターなら良かったんだけどね~

まぁでも総合的にはコスパはいいほうなので、またスープ飲みに来るかな。