昨日の朝はまず病院へ。
たまたま休診にぶつかって空振り。
わざわざ葛西まで行ったのに・・・・orz

で、ただ帰るわけもなく。
食事してラウンドワン南砂へ。
投げた玉のスピードと回転の両立を主眼に6ゲーム。
カラカラ過ぎてまともに投げられなくて、不完全燃焼。

今朝はボウリングoffで池袋。
回転もスピードも現時点では満足いく状態。
油が多くて曲がりが少なかったけど、おかげで投げやすかった。
今日はスピードもあったしよく回ってた。

理由はよくわからないけど、出し戻しよりもスピードが早い気がする。
当然出し戻しのほうが転がる距離が長いけど、その分を差し引いても玉が早い。
なにか体の使い方が違うのかな???

帰りは本屋によって「波打際のむろみさん」と「聖ピスタチオ学園」と「陽だまりの樹」を大人買い。

その後は電池切れ。電車で爆睡して乗り過ごしました。


投球時の視線です。

先日厚木で「スパットではなく遠目を見るっていうのもある」
的な話を聞いたので、先週フジボールで投げていてコテンパンにされたときに実践してみました。

見るポイントはレーンに映る6番ピンの先端。
ちょうどフッキングポイントになる辺りでした。

結果:
急にポケットに集まりだしました。
自分にはこの投げ方の方があっているのかも??
って思ってしまうくらい。

せっかくそう思ったので、ちょっとの間やってみようかと思案中です。
みなさんどうしてますか??

★玉を買った当初
V字。というかあまり気にしていなかった。

★オープンバック後
小指を薬指にくっつけて、人差し指と中指を離した。
ちょっと持ちやすくなった気がした。

★今
V字だと方向は安定するけど、回転がちょっと少ない気がする。
小指をくっつける方だとちょっと人差し指に負荷がかかる気がするけど、よく回る。
正解は自分が持ちやすかったり、投げやすかったりする方なんだろうけど、現在思案中。どっちがいいんだろう・・・
1:iPhone3G

ほほぉ面白そう。アプリ開発なんかもできそうだ。

購入。確かに面白い。アプリ作ってみよう。

Mac持ってないorz
先に調べればよかった。・゚・(ノД`)・゚・。

2:X06HT(2台体制ですよ)

ヌルサク。
こっちはLinuxもどきだから、本気でアプリ作れそうだ。
Win7で開発環境作成済み。

3:iPhone4(3Gから買い増し)

ヌルサクどころか超サクサク。
アプリがすげー速くなった。
でもMac(ry

もうガラケー要りません。
あとはX06HTでsoftbankのアドレス取れれば無敵!!
レンコンによる投げ比べです。
最後のショートは最終的には確率は低いもののポケットに持って行けました。
回さないで投げればもっと簡単に行けたんですけど、意地です。