迫り来る何か【えっ…今なの?】 | from BSY

from BSY

再びここから~♪


一部の方々には、多大?にご心配をお掛けしておりましたが…

イメージ 1

安心してください。ちゃんと有りましたよ(恥

イメージ 2

んでテレ~っと試運転とかして、その余りの動きの軽さとかダンピングの心地良さとかに驚きとか歓喜を挙げてましたな~。そんで嬉しさついでに、買い物とかその他の足代りにもウッキウキ♪で使ってたのですよ。ところが…

イメージ 3

う~ん…。作業に没頭?してあんまり画像とか撮っておらず説得力不足で申し訳ないのですが、急にステム辺りがガッタガタになりまして慌てて現状把握の為再分解となってましたorz

フォーク廻りを下ろし、ステムを取り外し観察するとなんと上部のアンギャラベアリングがボールのみ残し、内輪とボールを保持する部分(保持器?)ごとネック内に脱落しておりました。
…表現おかしいカモですが、多分何らかの要因でステムシャフトにベアリングが内輪ごと付き抜かれてしまい、辛うじて残ったボールとステムナット・トップキャップの結束力のみで止まってたみたいな…状態だったと推測しております。

単純に組み方のミスとか、色々想定してはみたのだけどどーも原因がはっきりしません。かと言って、ソレがはっきりしないまま再度組み立てて走り出すのもチョット怖い…けど、この先の予定の関係で現状バラバラの状態で放置しておくのも色々差し支えるが故、現状は一旦組付ける事に。。。

イメージ 4

ま…その間密かにアレでココをリトラーイ(爆)とか

イメージ 5

イメージ 6

紛失をきっかけに新たな流用ネタを伝授頂けましたので(ありがとぅございます<(_ _)>)早速調達して装着可否のチェックとか…

イメージ 7

そぅなんですょ。アレって接着にはかなりの時間が掛かりますから、フロント組めないし手持ち無沙汰で待ち時間が出来るのが勿体ない…よって、コッチの課題も進めます。
えっと…詳しい経緯等は後の機会に記事にしますがま~老眼厳しくてMJの番手見えません><
多分…(細目w)220番?らしきモノが付いてますね。ならば既存のMJ(155番)と入替え、諸々を清掃。恐らく同径(系?)のキャブなので装着には心配なさそうですが…

イメージ 8

バツの悪い段取りのせいか、この時点でもハンドル廻り組めてないので(乾燥中)ワイヤーがキチンと取回せて作動するか解んないけど一旦組付けして…あ、チョーク壊れてる(泣)ナンジャカンジャとポンとは行かずで何だか悩ましいですね~

イメージ 9

ってまぁアレコレ気を散らせてる間にアレも半乾きっぽくなったので、少々短気ですが半ば強引にここまでは復旧させました。チョット行程がタイトで謎も多くモヤモヤとしつつですが…さて再来週末までに、無事完全復旧となり…色々と間に合うのだろうか(意味深