ファンコ ポップ!テレヴィジョン 「宇宙大作戦」スポック「イオン嵐の恐怖」Version。↓何度か書いていますが〈ファンコ ポップ!〉は〈ハロー・キティ〉の顔の形/目の配置のバランスを参考にしたデザインだと思います。

ずっと部屋に飾っていても飽きないフィギュア。↓



「イオン嵐の恐怖」Versionと、ノーマルVersionの二人のスポック。↓

ファンコ ポップ!コミック・カバーズ(試験管を持つスポック)と二人のミスター・スポック。並行世界大作戦。↓

プレイモービルの「宇宙大作戦」セットと、ファンコ ポップ!のスポック。↓

、、、、、、1960年代のアメリカのテレビ番組つながりで最近買ったCD「ザ・モンキーズ ライヴ/ザ・マイク&ミッキー・ショウ」↓ザ・モンキーズのヴォーカルといえば一般的にはデイビー・ジョーンズさん(2012年に亡くなられています)とミッキー・ドレンツさんの二人ですが、LPではマイク・ネスミスさんも結構歌っています。なので「お〜、この曲もやるんだ」という曲があり特に映画「ヘッド」のサントラ盤に収録されている「サークル・スカイ」は嬉しかったです。

このライヴ盤は2019年のコンサートを収録したものなのですが、レコードでの演奏の再現度が凄いのです。録音/音質もいいですし。肝心のヴォーカルですがミッキー・ドレンツさんは全盛期のパワフルさの60%といったところでしょうか。なのですが、そんなことが気にならないくらい素晴らしいショーでCDを聴いていると本当に幸せな気持ちになれます。

、、、、、、定期購読していたマーベル グラフィックノベル・コレクション↓が100号になりました。当初は100号で完結予定でしてが、ラスト5冊くらいで「200号まで延長します」と告知があり、続けたかったのですが100号で定期購読をやめました。理由としてはハードカバーで本が重いのです。10冊目くらいで「ヤバいなぁ」とは感じていたのですが50冊目くらいで重いのがストレスで、、、、、、。自分は何十年も雑誌/ムック/豪華本買い続けているので家の2階が重いのです。

、、、、、、11月15日(土曜日)、「エヴァンゲリヲン新劇場版:序」↓を鑑賞。私はほぼ毎週映画館で映画を観ているのですが、映画の上映の2日前の夕方、仕事帰りに映画のチケットを取りに映画館に行くというやり方をしています。(2回映画館に行っているということです)この話を人にすると「なんでネットで買わないんですか?」と言われるのですが、ネットは面倒だから直にチケットを買いに行っていたのですが、、、、、、
「月1エヴァ」は新潟市では1館しか上映館がない/1日1回しか上映がない/1週間の限定上映ってことで、先月2日前の夕方にチケットを取りに行ったのですが、いい席が取れなかったのです。なので今回初めてオンラインでチケットを取りました。夜中12時からチケットが取れるのですが寝てしまって12時半に取ろうとしたら6割くらい埋まっていて、、、、、、でも先月よりはいい席でした。
