タカトク/バンキッド=エース 合金(エースファイター) | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

 



10月に「ゴジラ&東宝特撮」の「円盤戦争バンキッド」特集号が発売されて以来、毎日のように「円盤戦争バンキッド」を観ています。そんなわけで、箱にしまってあった〈タカトク/バンキッド=エース 合金〉↓を引っ張り出してきました。
 


番組の中では〈エースファイター〉なのですが、タカトクの商品名は〈バンキッド=エース〉↓です。


 



「円盤戦争バンキッド」↓は、私が小学2年生の頃に放送されていたのですが、バンキッドマザーが分離するシーンがメチャクチャ格好良くて大好きな作品でした。あと、宇宙人の話が実話っぽくて怖かったです。そして、塩沢ときさんの「変ねぇ〜」と、コミカルなBGMで大爆笑。



 


タカトク、バンキッド=エースの箱にバンキッドマザーからエースファイターが分離した状態(シスターファイター)のスチール写真↓があります。テレビでは分かりづらいバンキッドスワンの操縦席が写っているではありませんか!!


 


「合金バンキッド=エース」のギミック(その1)、エースファイターといえば、バンキッドマザーから分離すると垂直羽がせり上がって行くところが、カッコいいのですがキチンと再現されています。


 




「合金バンキッド=エース」のギミック(その2)上部にある前車輪操作スイッチを押すと、前車輪が自動に出ます。

後車輪は手動で出します。

 



「円盤戦争バンキッド」の番組の中にあるエースファイターと、ベビーファイターが仲良く飛行する場面をタカトクの合金を使って再現↓〜。(タカトクの商品名的には、バンキッド=エースと、バンキッド=ベビー)

 



「円盤戦争バンキッド」のぬり絵。↓表紙が熱いぜ!

  
 
ペガさんの顔が、、、、、、似てます。↓

 


白鳥ほのかタン。↓(鈴木美江様)美しい〜。

「ゴジラ&東宝特撮」の「円盤戦争バンキッド」特集号ですが、何十年も耳でしか聞いたことがなかった「バンキッド」の用語が文字化されて本に印刷されていて衝撃的でした、、、、、、写真はバンキッドマザーを操縦するバンキッドペガサス。↓マスクの縦のスリットから中の人(奥田さん?)の口が見えます。台詞と口の動きがシンクロしているのが凄いです。


 


「円盤戦争バンキッド」第1話のバンキッドペガサスとレインボーマンの夢の共演シーン。↓