10月5日(土曜日)、午前10時から新潟シネ・ウインドで「ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭 ポリス・ストーリー/香港国際警察」↓を観ました。「デン、デン、デン、デン、パパパパ〜」の音でGマークが出て「イェー」でした。

ラストのデパートでのバトルで、本物のガラスを使っているのは知っていたのですが、今回その場面を観たらガラスの破片が大きかったりサイズがまばらで(ダミーだと綺麗に粉々になる)「本物のガラスだ!」と思って、役者さんが命がけで撮影していることに感動して号泣してしまいました。

「ポリス・ストーリー」が午前11時50分に終わって、急いで新潟競馬場に移動しました。1時20分からの「わんだふるぷりきゅあ!ショー」↓を観るためです。4月のショーは、プリキュアが二人しかいませんでしたが、今回はニャミーとリリアンも登場したのでよかったです!!!

新潟競馬場では、今月毎週土曜日にキャラクターショー↓が開催されます。日本を代表するこの4大キャラクターのショー、全てに行けたらいいなぁ、、、、、と思っています。

会場↓には大人のプリキュアのファンが集まっていて、見たことがある人がいたので、「万代シテイのショーにいましたよね」と声をかけると、名前を聞かれて、自分の本名を言うと「??」となって「あ、Xですか」と気がついて、自分のXを見せると、別の人も「よかったら、私とも絡んでください」と、その人のXを見せてもらって交流スタート。

10月6日(日曜日)、「わんぷり、告白されたいろは、どうする回」を観てから新潟シネ・ウインドで「ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭 サイクロンZ」↓を観ました。アクションのスタイル/撮影方法が確立されていて完璧な映画って感じでした。映画館で再び観れてよかった〜。

、、、、、、マーベル グラフィックノベル・コレクション(70)、「ウォーロックPART1」↓このシリーズは日本で単品販売されない古典をリリースしてくれるのが嬉しいです。キャラクターは知っていても全く知らない世界なので、新鮮です。表紙の絵が一峰大二先生のスペクトルマンの色使いっぽいです。

マーベル グラフィックノベル・コレクション(71)、「インクレディブル・ハルク:サイレント・スクリーム」↓これは日本人は知らない灰色versionのハルクの物語。知っているキャラクターの知らない時期(設定)、超〜いいです。

「ヴェノム」のムビチケを買って特典でもらった悪スタ(アクスタ)↓最近のムビチケの特典あるあるは、ヒットする映画は特典なし、微妙な映画は豪華特典つき。
