アタック真理ちゃん 50年ぶりに放送!! | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。



2020年、衛星劇場で天地真理さんの真理ちゃんシリーズの放送が始まり「真理ちゃんとデイト」、「となりの真理ちゃん」、「とび出せ! 真理ちゃん」と3つのシリーズが放送されました。そして「とび出せ! 真理ちゃん」の最終回で、私が1番見たかったシリーズ第4弾「アタック! 真理ちゃん」の予告編が数分流れてから〈衛星劇場では「アタック! 真理ちゃん」の放送はありません〉という無情なテロップ、、、、、、あれは泣きました。それから1年、ホームドラマチャンネルで権利関係か何かで絶対に放送されないと思っていた「アタック! 真理ちゃん」⬇の放送が開始されました。
 



石森章太郎さんデザインのヌー坊。⬇50年前のテレビ番組は勢いと夢がありました。
 



3メートル50センチあるヌー坊。⬇ポケットの中身は小やじ?ヌー坊の動きが滑らかで、オープニングの主題歌の踊りも一緒にやっています。
 



ヌー坊の父親の小やじ平左衛門。⬇この卵からヌー坊は生まれました。
 


小やじ⬇がどういう仕組みで動いているかがわかりません。中に人間がいるとは思うのですが、、、、、、手の動きがパントマイムっぽいので、子供ではないと思います。
 



穏やかな性格の天地さんが、普段やらないようなこと⬇をするから「アタック」という番組名なのでしょうか?
 
 


番組の後半にチビッコが参加するゲームコーナーがあるのですが、参加賞がウルトラマンタロウのジャンボマシンダー⬇って昭和のテレビ番組凄すぎ。
 


 


賞品がドレミ真理ちゃん⬇のversionもあります。



テレビランド昭和49年6月号。⬇
 


このカラーグラビア⬇を見て「アタック! 真理ちゃん」を見たいとずっと思っていました。
 


ヌー坊の眼は左右に動き、左目からはビー玉大の涙が出る。⬇
 


小やじと、ヌー坊の番組の中では語られない設定。⬇
 



「となりの真理ちゃん」&「とび出せ! 真理ちゃん」の人形の写真はここ⬇をポチッと押せば見れます。

 




、、、、、(お盆休みに観た映画の話)8月11日(金曜日)、「トランスフォーマー ビースト覚醒」⬇人間ドラマもしっかりして、CGのクオリティーも高いロケーションも美しい、いい映画でした。


 


8月12日(土曜日)、家族3人で「ミッション・インポッシブル/デッドレコニングパート1」⬇を4DXで観ました。赤いステッカーは入場者特典です。
 



4DX⬇は1年ぶりくらいかもしれません。ガンガン揺れて、背中をバンバン叩かれて、水をビシャーっとかけられて、、、、、、お盆休みは、家族で4DX観るのいいですぅ。
 


8月14日(月曜日)、小6の娘と去年の12月から公開されている「ザ・ファースト・スラムダンク」⬇を観ました。あ、私スラムダンク全然わかりません。8ヶ月前から公開されている映画を映画館で観るというおふざけです。客は2〜3人かなぁと思っていたら50人くらいいてビックリ!みんなリピーターですね。本気度の高いお客さんの中で我々二人だけなんとなく観に来ているという。
 



映画を観たら、超〜よかったです。映像が凄いしストーリーもよかったです。全く興味がなかったので情報チェックしてなくて、どうなるかがわからなくてドキドキしながら観ました。映画が終わってから娘が作品の感想を熱く語っていました。「ザ・ファースト・スラムダンク」⬇観てよかったです。