8月11日(祝日)、バッド・テイスト ファン感謝祭。岩佐陽一さん⬇のサブカル講座。

私は、ブログの中で繰り返し「ピープロ作品が好き」と書いてきましたが、実は〈岩佐陽一さんの書いたこの3冊のピープロ本〉⬇を二十代後半~三十代前半に読んでピープロ作品の素晴らしさに気づかされたのです。

1番大好きな「ピープロ70s ヒーロー列伝2/快傑・風雲ライオン丸」に岩佐陽一さんにサイン⬇していただきました。この本は、テレビの部屋に置いてあって20年繰り返し読んでいます。本当に素晴らしい本です。

〈岩佐陽一さんのサブカル講座〉、、、事前に好きな作品をリクエストしておくと岩佐さんが、その作品の資料を持ってきてくれるということだったのですが、、、「風雲ライオン丸」の脚本⬇を持ってきてくださって、しかも読ませていただきました。

この脚本⬇を読んでスタッフ・キャストが「風雲ライオン丸」を作ったのかぁ、、、と思いながら震えて読ませていただきました。

しかも快傑ライオン丸⬇登場回の脚本です。キャッホー。

、、、さらに岩佐さんは「電人ザボーガー」の脚本⬇も持ってきてくれていて見せてくれました。大好きな作品のオリジナルの脚本を読めるなんて!!

殺陣は、作品にも出演されているきくち英一さん。⬇

お気づきでしょうか?大門豊は「ヘリキャット」と言う時と、「ヘリキャッツ」と言う時があるのですが、この脚本には「ヘリキャッツ」⬇とハッキリ書いてあります。ここはピーラー(ピープロ・ファン)なら盛り上がるところです。

テレビマガジン昭和49年5月号「犯罪捜査に活躍 電人ザボーガーの超ミニ兵器!」より、、、ミニヘリコプター/ヘリキャット(1)⬇頭の後ろと、頭の下が作られていないザボーガー・ヘッド。

「鉄人タイガーセブン」の色紙⬇も見せていだきました。うしおそうじさんはひらがなのサインしか知らないので「オー」って思いました。
