ゾンビ日本初公開復元版 | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

今日は午前十時の映画祭に行ったついでに「ゾンビ日本初公開復元版」⬇の前売り券を買ってきました。東京ではもう上映してるかもしれませんが、私の住む新潟市では年末~お正月にかけての上映です。お正月に「ゾンビ」観たい〜。
 
前売り券の特典でステッカーをもらいました。⬇しかも4枚入り!!テンション上がりました。
 
私は「ゾンビ」は子供の頃、映画館で観てません。本に「日本公開版は冒頭に惑星の爆発シーンがある」って書いてあるのを読んでずっとそのシーンが観たかったのですが、、、日本初公開復元版を映画館で観る前に今日、映画館で予告編のビデオが流れていてそのシーンを観てしまいました。あ〜こんな感じで観たくなかった。
 
来週、新潟の「はしもと玩具」で、きくち英一さんのイベントがあるのですが、その時に限定発売される「帰ってきたウルトラマン 酔っ払いversion」⬇ヤバい気になる〜。


12月21日は新潟市のシネウインドで「ゴジラ×メカゴジラ」の上映会。⬇12月は、新潟は特撮イベントばかりです。
 

 
んで、今日私が観た午前十時の映画祭の作品は「サウンド・オブ・ミュージック」⬇です。3年くらい前、午前十時の映画祭で観ていたので「行かないで、車のタイヤ交換しようかな」と思っていたのですが、妻に「タイヤ交換は午後からでも出来るから、行った方がいい」と言われたので行ったのですが、、、超〜よかったです。体が震えるくらい感動しました。「サウンド・オブ・ミュージック」は70ミリ・フィルムで撮影されているのですが、今回はそれを4Kリマスターしたヴァージョンで凄い美しい画質でした。映画の予告編が終わるとスクリーンのカーテンが横に開いて(昔の映画は横長なのです)空撮の美しい風景、、、からの〜ジュリー・アンドリュースさんのクルリンパに「キター」って思いました。
 
やっぱ自分は「宇宙家族ロビンソン」のペニーちゃんが好きなので、「サウンド・オブ・ミュージック」の出演者の中でアンジェラ・カートライトさんが気になってしょうがなかったです。「ドレミの歌」とか「マイ・フェバリット・ソング」とか胸が熱くなりました。「サウンド・オブ・ミュージック」のお客さんは、おじいちゃん・お婆ちゃんばかりだったのですが、何十年か前の青春時代を思い出したのかな、、、なんて思って、そういう雰囲気の中で映画を観れたのはよかったです。