ウルトラマンマックス第12話「超音速の追撃」の〈バッドスキャナーズ〉というバンドの正体は?、、、はじまりは1979年の円谷プロ作品「ぼくら野球探偵団」⬇、、、、、

オープニング曲&エンディング曲の歌と演奏は、ハードロックとプログレッシヴ・ロックが合体したバンド〈ノヴェラ〉です!⬇

〈ノヴェラ〉は「ぼくら野球探偵団」の「熱狂赤マント ロックスター人質作戦」というエピソードに出演しています。⬇

「イリュージョン」を演奏する〈ノヴェラ〉!曲に合わせたアクションがカッコいいのです。⬇

〈ノヴェラ〉はお芝居もしています!素人っぽい演技に胸キュンです。⬇


初期の〈ノヴェラ〉の映像ってないので、ステージ衣装の後ろ姿は貴重です。⬇(スチール写真は、前からしか撮っていないので)

「ぼくら野球探偵団」のオープニング曲「マジカル・アクション!!」を歌うのは、ビブラートのかかったハイトーン・ヴォイスの正統派ブリティッシュ・ヘヴィ・メタル唱法の五十嵐久勝さん。⬇アニメにもなった少女漫画「愛してナイト」に登場するバンド〈ビーハイヴ〉のモデルは〈ノヴェラ〉なのですが、〈ビーハイヴ〉のヴォーカルの剛さんの顔って、五十嵐久勝さんに似てますよね!(アゴのラインが)

「ぼくら野球探偵団」のエンディング曲「アイム・ダンディ」を歌うのはアメリカン・ハード・ロック唱法の高橋よしろうさん。⬇「マジカル・アクション!!」と「アイム・ダンディ」の作詞、作曲をしたのも高橋よしろうさんです。

1982年にハード・ロックをやりたい高橋よしろうさんと2人のメンバーがノヴェラを脱退して、ヘヴィ・メタル・バンド(アクション)を結成。⬇(アクション)になってから(よしろう)さんは(ヨシロウ)さんになりました。

下の写真⬇はCSで放送していたものを録画した1984年に(アクション)が「レッゴー・ヤング」に出演した時の物です。

、、、で、時は流れて2005年、(アクション)は、「ウルトラマンマックス」の第12話に(バッドスキャナーズ)というバンド役で出演。⬇

今回、映像をチェックしていて気がついたのですが、、、1979年の「ぼくら野球探偵団」での宍戸錠さんと高橋よしろうさん。(真ん中の人です)⬇

そして、2005年「ウルトラマンマックス」での宍戸錠さんの息子、宍戸開さんと高橋ヨシロウさん。⬇

これ、見つけて感動しました〜。