ルパンレンジャーVSパトレンジャーショー | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

日曜日に新潟競馬場に「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」のショーを見てきました。(当日は太陽がまぶしくてスマホの画面が全く見えない状態で写真撮影をしたので、今回の写真はダメダメな感じです)、、、まずはギャングラーの怪人と、その手下二人が登場。客席に降りたりして会場のチビッ子を怖がらせたりしていると、、、ルパンレッドとルパンイエローが登場!!「ルパンブルーは?」と会場ザワザワ。ルパンレンジャーはアクションをするたびにマントがマスクに引っ掛かって、それを直しながらのバトル。(テレビ版の撮影もこれで撮影がストップするのかな、、、なんて思いました)
 
その後、パトレン1号とパトレン3号が登場。ルパンレンジャーとパトレンジャーはギャングラーの怪人とその手下と闘います、、、見ていて(聞いていて)凄く気になったのがルパンイエローの工藤遥さんがあの独特のかすれたハスキーな声ではないこと。やっぱり元モー娘は、こういう仕事をしないのか(違う声優さんがやっているのか)、、、などと思っているとパトレン3号の声も違います。そこで声が全員オリジナルキャストではないことに気がつきました、、、、、で、ルパンレッドとパトレン1号のバトルです。
 
最初の方で登場しなかったルパンブルーが登場!会場盛り上がります。なぜ彼が後半だけ登場するかというとスーツアクターさんが前半はギャングラーの手下その1のスーツに入っていたからです。でも、最初からキャラクターが全部出るより少しずつ出た方が盛り上がるのでこのやり方は正解だと思います。
 
最後にパトレン2号も登場!(前半ギャングラーの手下その2のスーツに入っていた)ルパンレンジャーとパトレンジャー対ギャングラーの怪人バトルです。途中、ルパンレンジャーとパトレンジャーは怪人にやられて倒れますが、会場のチビッ子たちの「頑張れ〜」の声で立ち上がりギャングラーの怪人を倒します。その後ルパンレンジャーとパトレンジャーのバトルがあってショーは終わりました、、、。毎年、戦隊のショーは最後にチビッ子が立ち上がって、ステージの上のヒーローとエンディグダンスを踊って大盛り上がりで終わるのですが、、今回の作品はエンディグダンスがないので(たぶん二つの戦隊があるのでドラマの尺を伸ばすため)なんとな〜くの終わり方でした。しかも、ルパンレンジャーとパトレンジャーがショーの間ずっと戦っているのでモヤモヤした気分でした。
 
家に帰るとAmazonから「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず」の番組内のアイドル、ミラクルミラクルの「ミラクル、ベスト・コンプリート ミラクルミラクル ソングス」が届いていました。
 
(⬇パッケージの裏側)CDとDVDの2枚組のミラクルミラクルのベストアルバムです。
  
DVDに収録のミュージックビデオは初めて見たので私も娘も大喜びでした。(⬇これはメイキングです)
 
ミラクルミラクルの1年の歴史みたいな内容のビデオだったので、自分の子供の成長を見ているようで泣けました。