
はい、今日は新潟県長岡市のハイブ長岡で開催された「長岡アメリカンフェスティバル」に家族3人で行ってきました。

アーリー・アメリカンのイベントということだったのでヴィンテージカーが展示してあるのかと思って行ったのですが、ハーレーダビットソン長岡主催のイベントでちょっとイメージとは違いました。でも、アメリ感なブースがたくさんあって楽しかったです。

自分のお目当ては30年くらい前のアメリカのテレビ番組ナイトライダーの「KNIGHT2000」の展示です!

車のボンネットにはマイケル・ナイトのライセンスが、、、

ナイト財団のマークも展示してありました。

運転席、、、

車の外では「ナイトライダー」のテーマ曲が流れたり日本語版のキットの声で「はい、マイケル、、、」なんてテープが流れていて盛り上がりました。

30年前、私が高校生の頃、毎週楽しみに見ていたテレビドラマの車を見ることができて大感激でしたが、、、

妻は私より9歳年下なので「ナイトライダー」のことを知らなくて、どんな番組か説明しました(車がしゃべる、毎週違う女性のゲストが出て主人公とキスをする、番組のラストは毎回、車がジャンプする)、、、家族の中でKNIGHT2000に盛り上がっているのは私だけでした。

テレビドラマの撮影に使われた車かはわかりませんが、細部まで観察して楽しみました。

午後1時半から会場の特設ステージで、皮ジャンにリーゼント・ヘアーの3人組ロックンロール・バンド「ザ・マックショウ」のライブを家族3人で見ました。6歳の娘にとっては本物のロックンロール・バンドのライブは初体験です!ライブハウスだと爆音すぎて子供には無理でしょうが、今回は会場が広かったので子供でも聞ける感じでした。(それでも音は大きかったですが)

ライブ終了後、ザ・マックショウのステージセットの前で娘を記念撮影。ようこそロックンロールの世界へ。

水曜日から地デジのゴールデンタイムで「カードキャプターさくら クリアカード編」の放送が始まりました。私は1月からBSで見ているのですが、、、地デジのゴールデンタイムってたくさんの人が見ることができるじゃないですか。「カードキャプターさくら クリアカード編」の超クオリティの高い映像と素晴らしい曲のオープニングをたくさんの人が見たと思うと胸が熱くなりました。⬇これは昨日もらってきた、セブンイレブンで対象商品のチョコレートを買うともらえる「カードキャプターさくら クリアカード編」のクリアファイルです。

最初は5枚しかもらわなかったのですが、その後2枚⬇もらって(⬅チョコレートを買って)クリアファイル全7種類コンプリートしました。今日、BSで放送された「カードキャプターさくら クリアカード編」の第13話、オープニングが新しくなっていてこれがまた凄くよかったです。

私の娘はサンタクロースを本気で信じているのですが、最近事件がありました。アニメ「学園ベビーシッターズ」の第12話のBパートが(両親が事故で死んでいない主人公の高校生の男子が弟のためにサンタクロースになる)という内容で、サンタクロースは本当はいないということをずっと言っているんですよ。途中で止めるわけにもいかないし、キツくなってその場から離れてしまいました。大人向けアニメって(高校生なのにサンタクロースを信じている)みたいなキャラクターがよく出てくるんです。あれ、なんとかならないでしょうか。まあ、子供に大人向けのアニメを見せなきゃいいんでしょうが。