ジープJKラングラー フロントグリルネット装着!してたら・・・。 | 自転車屋スプライトのひとり言

自転車屋スプライトのひとり言

自転車屋スプライトのひとり言です。
自転車のこと以外も書いていこうと思ってます。

自転車屋のスプライトです。
福岡市早良区次郎丸は、朝から雨です。

車を買ったおかげで、宝くじの購入にも精が出ます。
(仕事に精を出しなさい!)


納車日8/10
その日は嬉しくて、
納車からの帰り道は、自宅を通り過ぎ、
糸島までドライブしちゃいました。

ヘへへ。


JKラングラーのフロントグリルは、
セブンスロットと呼ばれるジープの象徴、
縦穴が7個開いています。


空気を取り入れるためですが、空洞になっているため、
運が悪いと飛び石や虫などが、ラジエターに直撃します。
それらを防御するため、DIYでグリルネットを装着します。
ネット注文し、部品は納車前に到着済みです。
 

どんな手順で取り付けようかと眺めていると、
なんか違和感。
フロントグリルの下側がくっついていませんでした!
(うっそ~ん!ちゃんと取り付けしてくれよ~。)
ただそこは、爪を押し込むだけだし、グリルネットを取り付ける時は
フロントグリルは取り外すので、
手間が省けたと前向きな考えに変換。
(爪を押し込むだけなのに。法定12か月点検付きだったんですが、
点検の時、フロントグリル浮いてる事に気付けなかったんかな?)


さらに、グリルを見ているときに膝が、
ナンバープレートに当たったと思ったら、
カチャっと乾いた音が。
ナンバープレートを触ると、グラグラです。
(うっそ~ん!ちゃんと取り付けしてくれよ~。)
取付ボルトを増し締めすると、回りません。
ナンバープレートが固定できません。
なぜ?
確認すると、取付ボルトが長すぎて、
ナンバープレートが固定される前に、
ボルトがバンパーに接触するため固定できませんでした。


この車、車検が一年くらい残っていて
名義変更、ナンバー変更での納車でした。
中古車屋さんは、ナンバー変更手続きをした際に
陸運局からもらう付属のボルトを使ったと思います。
ナンバーを取り付ける際に、

ボルトが長くて固定できないのを、
気付いていると思います。
いや、この状態で気付かない訳ないんです!
ボルトを短いのに変える。

たったそれだけなのに、それをせず、

ナンバープレートを固定しないまま納車されました。
俺なら適正なボルトに交換して納車するけどな。
(修理大好き自転車屋です。ヨロピコ!)


そんなことがありながら、
8/13 無事にフロントグリルネット取り付け完了!
クリーパーが、お店の肥やしになっているので、
作業ついでに、再度車体下回りをチェック!


そして、・・・オイル漏れを発見。


ほんの少~し、ほんの少~しですが、
オイル漏れはオイル漏れ。


私のJKラングラーの走行距離は81307km
たぶん持病のオイルフィルターハウジングからの
オイル漏れでしょね~。
そろそろかな?ちょっと早いかな?
ボンネットを開け、エンジンフードを外し、
Vバンクを確認すると、オイルが少~し溜まってるし、
間違いないかな~。


納車から3日目、走行距離は183kmでの出来事です。
JKラングラーを買おうと決めて色々勉強している時に
オイルフィルターハウジングのオイル漏れの件を知りました。
交換作業はまあまあ大変だけど、自分で出来ないことも無さそう。
もしオイル漏れしたら、自分で修理しようと思っていましたが、
早すぎだろ!
いや、

誰がどんな乗り方していたか分からない中古車だから仕方ない。
こんなもんです。


しか~し!まだ中古車屋さんの無料保証期間内。
(納車後1か月もしくは、走行距離1000キロ未満。
保証金額は上限3万円。)
3万円だけでもでるなら、部品代の足しにもなるし良いか。
と、前向きな考えに変換。


早速、中古車屋さんに連絡しました。


が、

 

ここからが面倒くさかった・・・。


自転車屋です。
今日も元気に営業中。


BikeShop SPRITE
〒814-0165
福岡県福岡市早良区次郎丸2-1-11
TEL 092-834-2360
FAX 092-834-2361