自転車屋のスプライトです。
福岡市早良区次郎丸は、快晴です。
だいぶん過ごしやすい気温になりました。
2024年10月4-5日は、お休みさせていただきます。
車選びも、色々考えてる時が超楽しい。
JKラングラーを買おうと心に決め、
車を買ったら、これをつけよう、あれをつけよう。
色々カスタムしよう。
オートキャンプに行こう。長距離ドライブしよう。
眠れぬ夜は、福岡都市高速をグルグル周回しよう!
などなど。
で、ジープラングラーの事を色々調べました。
CJ、YJ,TJ,JK,JL,JT(型式です。)
JKでも前期後期あるんですね。
エンジン部品も年々アップデートされてるみたい。
JKでもなるべく高年式が良いな。
走行距離はあまり気にしない。
メーカーのメンテナンススケジュールにも、
15年24万キロの記載があるし。
メンテナンスをしっかりすれば、
20年30万キロ走行でも大丈夫でしょう。
(個人の感想です。)
ネットで中古車情報を確認し、
福岡市内で、ジープラングラーの在庫が一番多く
色々と見比べて選べると思い、
その販売店に行ってはみたものの、
気に入るJKラングラーがありませんでした。
その後もネットで、国内の中古車情報を物色し、
気になる一台を発見。
愛知県にあるその車は、
先日見に行った中古車店の系列店。
現車確認して購入を決めたかったけど、
愛知県まで確認に行けるはずもなく、
福岡まで陸送かけると、余程のことがない限り、
キャンセルできないみたい。
現物を見ないで車を買おうなんて、
一か八かみたいなところがありますが、
私は以前、日本で一番大きな
オートバイのオークション会場で
検査員の仕事をしていたので、
物を見なくても、
写真とデータである程度判断できます。
早速陸送をかけました。
現車到着後、状態を確認する日を予約。
その日は、担当してくれた営業マンはお休みで、
「○○を訪ねて来てください。わかるようにしときますんで。」
と、言われていましたが。
○○さんは、不在か何かしらんけど、一向に現れません。
散々待たされた挙句、やっと登場したのは副店長さん。
連携とれてないな~。
99パーゼント買う気だったので誰でもオーケーですけどね。
早速、車両情報に間違いがないか、傷などを確認。
オフロードを走ったジープにありがちな飛び石による
フロントガラスの傷やヒビ。
大きさによっては車検に通らないからね~。
これは大丈夫。
JKラングラーの持病の一つ、
バンパー等の樹脂パーツの変色もなし。
前後バンパーには、なんちゃら塗装てのが施されていて、
後々、変色の心配も少ない事でしょう。
車内も綺麗。
グローブボックス内に小さな四角い蓋を発見。
これは?
副店長「ODBのキャップでしょうね。」
思っていたより内外装ともに超綺麗。
JKラングラーの持病二つ目ですが、タペット音もまだ出てない。
2014年モデルから対策部品が使われてるらしい。
タペット音が出てると、目ん玉飛び出すほどの修理代がかかるから
一安心。
もう一つの持病、
オイルフィルターハウジングのオイル漏れチェック、
・・・持病多いな。
エンジンの下側や車体の下周りを確認。
地面に寝そべって、車の下を確認している私を見た副店長が、
「車好きなんですね~。」
オイル漏れは確認できず、これもオーケー。
車体下回りも新車ですか?というくらいピカピカで、
傷もサビもありません。
オフロードは走って無さそう。
一通りチェックした後に、
パチンコ店の建物みたいな敷地内を試乗。
全く問題なし。
最後に、整備記録簿を確認。
新車登録時からの整備記録簿が全てありました。
2023.10/24
アンダーコート2L施工+スチームクリーニング+デファレンシャルオイル3L+左右サイドリピーター2個+リベット4個 交換
なるほど。どおりで綺麗なわけだ。
初年度登録2018年10月末。正真正銘の最終型JKです。
(2018年11月よりJL販売開始。)
お金持ちに買われ、ここに来るまで今までずっと、
正規ディーラーでお世話されてたのね。
オイルフィルターハウジングとカムシャフトまで交換されていたら
100点満点だったんですが、
それだと私が買える金額ではなくなるでしょう。
副店長さんは、
車を買いに来た私に、車の説明はそこそこに
自動車保険を必死に説明して勧めていましたが、
全てスルーしました。
決定です。このJKラングラー買います。
自転車屋です。
今日も元気に営業中。
BikeShop SPRITE
〒814-0165
福岡県福岡市早良区次郎丸2-1-11
TEL 092-834-2360
FAX 092-834-2361