チューダー・ヒルズ〜外壁編 | Absolutely Fabulous!

Absolutely Fabulous!

好きなものを集めてみました、、、となりそうな。
2020年2月にスタートした建替え計画。
2021年11月、思いを詰め込んだ家が完成しました!

久しぶりに遡って、外観の仕様のことを。

 

基本が「チューダー・ヒルズ」のティンバータイプ👇

 

(三井ホームHPより)

 

 

見れば、見るほど、、、我が家はモデルハウスとは程遠い😅

(モデルハウスって怖っ💦)

 

ですが、とりえあず、

1階外壁はレンガタイル、2階外壁はモルタル吹放し仕上げ。

 

モデルハウスの「チューダー・ヒルズ」のティンバーは化粧梁が黒なのですが、我が家は2階外壁を白にしなかったので、少しパラディアンタイプ寄りの白系の化粧梁。

 

 

ちなみに、同じ「チューダー・ヒルズ」のパラディアンタイプ👇

 

(三井ホームHPより)

 

 

ところで、「チューダー・ヒルズ」のモデルハウスには👇

のようなスタイルもあり(倉敷モデルハウス)、、、

 

(三井ホームHPより)

 

 

正直、見た瞬間、

 

これを建てたい😍😍😍

 

と思ったのですが、、、海が近くにあり、塩害もある地域なので、白いレンガ、白い壁は厳しい💦 諦めました😢

 

 

さて!気を取り直して、我が家の1階外壁。

チューダーでよく採用されるタイプを見せてもらいました。

 

 

 

『GLT−2でプランを作りましたが、お好きなものを〜』

 

とRK営業さん。

白目地のタイプは可愛すぎて、、、個人的になし。

「GLT-2」と「GLT-3」で迷いました💦 

 

 

2階外壁はモルタル吹き放し仕上げ。

ショールームで色を選ぶのですが、、、

 

 

化粧梁が白系ということで、上から2段目辺りから選ぶことに。

 

 

ショールームはビルの12階🏢

自然光はあまり入ってこない、、、実際どうなのかな〜❓

と思っていたら、、、

 

『候補のものを持って、外に行きましょう❗』

 

と70歳超えのSS設計士さん。

 

『えっ?外ですか?重いですよ、これ💦』

 

『外で見なきゃ、イメージが分からないでしょう😊 

 いつも外に持って行くので、大丈夫です。行きましょう❗』

 

もちろんエレベーターですが、重い見本をいくつも抱えて、機敏に歩くSS設計士さん。

 

『段々、キツくなってきましたけどね〜、

 でも外壁は外で見ないと😊』

 

 

 

外で見ると「GLT-3」は程よい色味。2階外壁は👆の右側。

そして、化粧梁の白系は白系だけでもかなりの数があったのですが「チェリーホワイト」に決定🍒

 

ちなみに、、、「GLT-2」は室内で見るより、ずっと優しいベージュに見えました。やっぱり自然光で見るの大事✨

 

 

後でICさんに聞いたのですが、ここのショールームを使う設計士さんで、外壁材を抱えて、毎回外に行くのは、この70歳超えのSS設計士さんだけだそうで、、、

 

『私もよく怒られて、厳しい人ですが、貴重です😅』

 

と。

 

アナログかもしれませんが、私はSS設計士さん、好きです😊