2022/12/18 | Bスポット治療体験記

Bスポット治療体験記

コロナ後遺症や副鼻腔炎にBスポット治療が注目されています。
2022年7月末に副鼻腔炎になり、8月からBスポット治療を始めました。
痛さのことや持病への影響についても公開していきます。

少し前ですが

「副鼻腔炎がマシになりました~」

と投稿してから

2週間位経つと思うのですが、

それから現在、2週間前とはさほど変わりありません。

 

でも、溺れるほどの苦痛を感じていた頃とは明らかに違うので、地獄の時期は過ぎたようです。

 

ただやはり頻繁に鼻づまりや、後鼻漏はあります真顔

正直病院に行くほどではないんです。

 

でも勝手な判断は悪化するかもしれないので近いうちにまた行こうかなと思っていますニコニコ
ただ、最近寒くて寒くて!笑

 

それと
鼻うがい後に水が時間差で鼻から出てくるようなことはなかったのに、
調子がよくなり始めた頃から鼻うがいをした後、時間差でいきなり鼻から水が出てきますびっくり爆笑
例えばご飯を食べている時にムズムズっと一瞬して瞬時にティッシュを出せないときにはそのままボトボト落ちてしまう..

慌てて手で押さえますけど、どうにかならないのかしら~

粘度のあるものではなく水状なのでちょっとそこは困りものです。

ただ副鼻腔炎の症状がひどかった時と比べたら大したことではないんですが...。泣き笑い


鼻うがいは、

ハナノアも時々使ってはいますが、最近寒くてスースーするハナノアはちょっと避けています。

ハナノアは常温なので冷たいというのもありますが、

Neilmedのボトルに

ぬるま湯と専用パウダーとコパイバの精油を入れて振ってから使うのにはまっています!

もう2週間位、副鼻腔炎関連の薬は飲んでいませんが状態は前後と変わっていません。

お医者さんにも鼻うがいはちゃんとしてくださいって言われているので1日1回は少なくてもするようにしています。
ちょっとした近況報告でした。

副鼻腔炎のみなさま、調子はいかがでしょうか?

 

そろそろ私はBスポット療法も再開したいです!

ただ、今後お世話になろうと思っている病院が遠いのでどう通おうかなぁと頭を悩ませています。

これから雪も多くなる時期だと思うし、今後通おうと思っている病院はここより雪が降るエリアだし...

 

ただ悩んでいても仕方ないので行けるときを見つけたらとりあえず行こうと思っています!