夏の陣・巌流島『登場人物紹介その3・南光坊天海』 | 武士道記

武士道記

劇団武士道のブログ

武士道公演~夏の陣『巌流島』 

稽古13回目終了

 

本番まであと1ヵ月になりました!!

そろそろ調整に入っていきます

いいものはいい、ダメなものはダメ

お客様に楽しんでもらう作品を作るのですから

そこは問答無用!!

悔しかったら稽古する、それだけだ!!

 

 

本編に登場する実在人物紹介

 

登場人物紹介その3

慈眼大師南光坊天海

 

南光坊天海(なんこうぼうてんかい)1536~1643

天台宗の大僧正。徳川家康のブレーンとして
江戸幕府設立に活躍した
陸奥国(青森県)生まれだとされているが前半生は不詳
出家して、天台宗を学び、
戦乱の中で近畿から関東へ移り、天海を号した
関東に赴いたのは家康のためだったとされる
関ヶ原の戦いで家康の参謀となり、朝廷との交渉等の役割を担う
家康没後は秀忠、家光に仕え、寺院を創建
また江戸の都市計画にも関わり
陰陽道や風水に基づいた江戸鎮護を構想する
108歳で没する。墓所は日光

本編でも天海は徳川側として登場します
前半生は不詳…
では、その前半生は何をしていたのか?
その正体は…一体?

乞うご期待!!!
 

武蔵野蔵野芸能劇場
JR三鷹駅徒歩1分
2017
8/19(土)14:00/19:00
8/20(日)13:00/18:00
8/21(月)19:00
8/22(火)14:00

チケット4,300円

チケット予約 http://bsd-web.com

[劇団武士道]->[巌流島チケット予約]にて