大次郎 侍心 SAMURAI-HEART -44ページ目

大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

サムライプレーヤー☆大次郎の直情系ブログ

3月公演が始動しました!!

東京都の緊急事態宣言では

公共施設の1~2月利用時間が17時までとなったので

それに則って稽古していきます

これ以上状況が悪化せずに3月の本番を無事迎えられるよう

希望をもって稽古していくしだいです

 

今回のタイトルは

吉原恋刀

文字通り、江戸時代の吉原遊郭のお話です

当然の如く主人公は遊女です

時期は江戸時代初期で日本橋の元吉原が舞台です

 

 

今回の脚本は

元活劇集団東京幕府の見神一(はじめ)さん

久しぶりの脚本担当です

はーくんて呼んでます。福井にいます

東京幕府なんて知らないと思いますが

2010年まで活動してました

私は4度出演しました

そこで座長と出会い私が時代劇に進んだきっかけの場所なんですね

はーくんの脚本はとにかく臭いw

いい意味で、時代劇特有の人情臭さがあるんです

今回の脚本は遊女と刀鍛冶の恋模様を描いた作品で

いままでのセオリーは

完全無欠の侍が悪を圧倒し

何人もの女がそいつに惚れるっていう筋書きが多かったですが

今回は

何人もの男を相手にしてきた遊女と

都会に出てきた世間知らずの刀鍛冶の出会い

独特の人情臭さが加わって

ガラッと変わった作風になると思います

私はその世間知らずの刀鍛冶を演じます!

大いにご期待ください!

 

中目黒キンケロ・シアター

3/25(木) 19:00
3/26(金) 13:00
3/27(土) 14:00 / 19:00
3/28(日) 13:00 / 18:00
3/29(月) 14:00
入場料:4,800円 全席自由

チケット予約 出演者に大次郎とお書きください

 

デハ!!

東京都、流行病による緊急事態宣言発令されました

しかし制限は一回目とは緩い形ですみました

心配していた公共施設の営業については

夜間のみ停止ということで

昼間は使用できることになった

今のところ3月の公演に向けて運用ができます

 

それにしても政府の後手後手処置には目も当てられませんね

普段クソ野党をバカにし続けてきた私も今回は

クソ野党を非難できなくてストレスたまりますw

武漢ウイルス蔓延でチャイナと縁を切る方向に

着々と行ってると思いきや

ガースー政権になって進みが危うくなってきた

やはりこれは2Fの影響に他ならないんだろうか・・・

ホントに迷惑だな

これでキンペー訪日が再燃して

どうしようもない方向にいく可能性が出てきたな

 

米国大統領選に関しても

表向きは陰謀論で片付けられそうだけど

すべて武漢ウイルスが巻き起こした混乱だからね

ほんとに陰謀だろうよ

 

わが国はわが国で自立して進まないと

今までどおり流されて依存して

周りの目を気にしながら足元がおぼつかない状態が

悪化するだけだぞ

 

デハ!!

令和三年あけましておめでとうございます!!

 

 

本年のよろしくお願い致します!!

どんな希望を持って挑むかという矢先に

緊急事態宣言再発の兆しが・・・

 

昨年の終わりごろは3月の公演に向けて

結構やる気が高まっていたのだけれど

緊急事態宣言出たら

稽古場は公共の施設のため閉鎖だろうし

解除された時点から急ピッチにやっていくことになるのか

それでも劇場に人を呼ぶのは困難になるし

つーか来てもらえないだろうし

そうするとオンライン公演かな

 

ただし、リモートにしても手続きがやはりやりにくいそうで

昨年はぶっちゃけなかなか見てもらえませんでしたから

地元の友達にアピールしたかったんだけど

ほんの少しだけ好意的な友達が見てくれたくらいでね・・・

 

緊急事態宣言を出すことについてはもちろん反対

考えて言える文句はいろいろあるが言うのはやめとく

少なくとも菅政権は沈むだろうなぁ

 

昨年以上に大変な年になりそうだ

なにせアメリカ大統領選挙の混乱ときたひにゃ

世界中に蔓延する

 

わが国がオリンピックを開いたら

平和に始まらず、終われない可能性がある

 

ああ

とりあえず生き抜くために頑張るか

 

デハ!!

令和二年大変お世話になりました!!

本年は当然のように

振返りたくない年になりましたね

というか、振り返っても出てくる材料が少ないという

あまり思い出が残っていない年なんだと思います

 

年明け早々のブログにて

今年は大変な年になるんじゃなかろうかと書きました

まあ、情勢を気にかけている人なら誰もが思ったことだと思うけど

 

2020/1/3にこんなことを書きました

「西暦でいえば2020年という

世界的にはなにか起きそうな時になってきました

イラン革命防衛隊司令官をアメリカが殺害したところで

中東はどうなるのか

日本のシーレーンもっともっと危うい

台湾の総統選がまもなく行われる

チャイナの脅威を絡めた東アジアの動き

香港のデモは一層過激になりそう

北は裏ではひそかに将軍様の体調が

やばいのではないかというウワサがあり

一族の権力闘争になるような兆しがあるとかないとか

南は赤く染まりそうで、反政府デモも盛んだとか

英国のEU離脱

アメリカ大統領選挙

我が国が混乱に陥るか好転するか

外状に左右されまくりなのは否めない」

 

世界的に何か起きそうな時

=武漢発の新型コロナウイルスがパンデミックになった

 

イランのことでは、イランは相変わらず反米ですが

中東はトランプ大統領のおかげで和平が成立した

これは快挙

 

台湾総統選は蔡英文が再選したことで

チャイナの脅威に対抗できる体制が維持された

 

香港は香港国家安全維持法によって

チャイナ共産党に制圧さてしまった

 

北朝鮮は金正恩総書記が公に出てこなくなり

明らかに影武者とわかる人物を立てているため

死亡説がささやかれている

 

韓国は相変わらずしょうもない反日工作してるだけで

ほとんど相手にされていない

 

英国はチャイナに媚びる欧州の中でしっかり立っている

 

そして最悪なのがアメリカ大統領選

まだ事実が明らかになっていないが

大混乱の状況だ

 

総合でまとめると

すべてはチャイナ武漢発のウイルスパンデミックによって

世界情勢が混乱しはじめたということ

これは継続していることなので

これからもっともっと大変なことが起こると予想されるわけだ

 

そこで我が国はどうか

幸いにも武漢ウイルスの脅威は

世界基準に比べれば少量に食い止められていると言われる

ただこれは備えあってのものではなくて

我々の国民性やら習慣に伴った偶然でしかない

適切な政策をとればもっと封じ込めることができたのではないかと

やはり無策でチャイナに強硬姿勢をとれない日本政府には疑問が残る

が、これにこぎつけて不安を煽って政府打倒をもくろむ

特定野党やマスコミの姑息な手口が大多数の国民の反感を食らって

国民のTV離れ、野党が国民を護るために働いていないことが

浮き彫りになったことについてはケガの功名といったところか

これで、流されやすい国民が

自分で情報を選択して判断する考え方が身に付くようになるのではないかと

少しだけ希望がうかがえる

 

しかしどちらにしろ

まだまだ外部の状況に左右されるのが日本

国民ひとりひとりが国をよくするための考え方や意識を持たない限り

選挙で国を背負ってくれる自分たちの代表を選ぶことができないし

日本が正常化することはないと考えます

 

堅い事はこれくらいにして

自分の数少ない出来事

 

 

2~3月跨って

『GOEMON~京の都再臨~』

五右衛門4部作の完結編

2018年から連続で五右衛門シリーズをやってきた最後

私は豊臣側の黒田官兵衛を演じました

かつて秀吉に釜茹でにされた石川五右衛門が

盗賊団渡り鳥を率いて秀吉に再選を挑み

リベンジを果たしますが、自身も滅びる

 

 

 

12月

オンライン公演『名を残さぬ者達』

無観客の劇場でネットライブ中継での公演を行いました

名もない剣士たちが歴史の片隅で必死に生きる物語

10年前の時代劇作品を洋風にアレンジしたものです

 

 

他はほとんど出かけていないので

写真がありません

巨人がリーグ優勝

フロンターレもリーグ優勝

したことが一番の喜びかなw

 

俳優としての役割が今後変わっていくだろうし

生活面でも老後の生き方を考えていかないといけなくなりました

とにかく、しぶとく生きることが課題

 

デハ!!

来年3月の舞台公演に備えて

ゆかりの場所を巡礼してきました

先人たちのご冥福を祈り

公演が終わるまで

出演者、スタッフおよび関係者、お客様の健康

流行り病に冒されずに無事であることを祈願し

成功を誓いました

今回は江戸が舞台なので近場です

 

ただ、1600年前半の出来事のため

跡はほぼ残っていません

史跡といえるものはこれだけ。かな・・・

末廣神社(すえひろじんじゃ)・中央区日本橋人形町

1596年以前に稲荷祠として鎮座。

この地にあった葭原(吉原)の氏神として信仰された。

吉原。

そう3月公演は吉原遊郭の話になります

人形町は元吉原と言われ、1617年幕府公認の遊廓が建設された

そして明暦の大火(1657)で全焼し機能が消滅

その後浅草寺裏の日本堤に新吉原移された

日本堤が標準の吉原とされる

 

ですのでその後移された場所に移動です

浅草の新吉原の入り口です

山谷堀(さんやぼり)・台東区東浅草

 

新吉原の入り口。ここは昔、川だった。

江戸初期に荒川の氾濫を防ぐため三ノ輪から隅田川への

出入口である今戸まで造られた運河である。

船での吉原行きは陸路よりも優雅で粋とされた。

現在は埋め立てられ山谷堀公園となっている。

 

二代目高尾太夫の墓跡地

春慶院(しゅんけいいん)・台東区東浅草

 

山谷堀公演の歩道を道にすすみ

途中でちょっとはずれたところにあります

吉原で最も有名な遊女で

その名にふさわしい女性が現れると代々襲名された名前

11代目まで続いたとされますが、その他、他の説が様々

本編でも名前だけ出てきます

 

いよいよ新吉原の入り口付近

見返り柳・台東区千束

遊び帰りの客が、後ろ髪を引かれる思いを抱きつつ

この柳のあたりで遊郭を振り返ったということから

「見返り柳」の名があり。

震災・戦災による焼失などによって数代にわたり植え替えられている。

 

 

五十間道・台東区千束

不自然にS字カーブしている五十間道。 

これは将軍や大名が街道を通る際、

遊郭を見渡せないようにするための配慮である。

角を曲がれば吉原遊郭の入口

大門(おおもん)が見えてくる。

 

 

吉原大門(おおもん)・台東区千束

吉原の入り口。必ずここを通らないと出入りができない

新吉原には徒歩でも駕籠でも猪牙舟でも

日本堤を経なければ行けなかった

白黒画像は明治時代のもの

 

 

吉原神社・台東区千束

吉原にまつられていた稲荷神社を合祀して

明治8年に造られた神社。 

かつて廓の守護神として五つの稲荷社が存在した

大門の手前に「玄徳(よしとく)稲荷社(吉徳稲荷社)」

さらに廓内の四隅は

「榎本稲荷社」「明石稲荷社」「開運稲荷社」「九郎助稲荷社」が

お祀りされていた。
これら五つの稲荷社が合祀され総称して吉原神社と名付けられた

大正の関東大震災後に現在の場所に移され 

昭和10年には吉原弁財天を合祀している。

 

 

吉原弁天池跡・台東区千束

1875年に起きた関東大震災の際

逃げ遅れた遊女約500人がここにあった弁天池に飛び込み

溺死した。

その遊女たちの供養のためつくられた。

その後池は埋め立てられたため残っていない

 

 

浄閑寺(じょうかんじ)・荒川区南千住

 

遊女の投げ込み寺 (安政の大地震1855年から) 

「心中」「枕荒らし」「起請文乱発」「足抜け」

「廓内での密通」「阿片喫引」など

吉原の掟を破った者に限られている。

新吉原総霊塔には遊女たちの骨壷が納められている

 

以上

様々な思いを旨に、公演へ全開でいくぜ!!

 

デハ!!