武士道公演~夏の陣『巌流島』
主演・佐々木小次郎を演じることになったことで
先月の巌流島に引き続き
今回は佐々木小次郎の出生地と修行地に行ってきた!!
佐々木小次郎の生まれは福岡県だったり福井県だったり
という説があるが
今回は必殺技・つばめ返しを習得したとされる
福井県の一乗滝へ!!
陸路のルートは
東京から関越→上越自動車道を進んで北陸自動車道を横断
富山・金沢経由で深夜バスおよそ10時間!!
一乗滝は福井県福井市浄教寺町
JR福井駅からバスで30分。降りて徒歩で15分。
レンタカーも考えたけど
高速バスで10時間じっとしてた体調を考えてやめた
銅像は無論佐々木小次郎を模しているが見るからにオッサンだぜ!!
滝の高さはおよそ12メートル
小さいけど修行するにはちょうどいい感じかな
滝つぼもおそらく浅いのかなと思います
めちゃ涼しくてさわやかで心地いとこです
小次郎はこの近くにある富田勢源(とみたせいげん)の道場に入門し
剣の修行に励む
小太刀の名手として名を轟かせた勢源をしのぐ技を身につけようと
長刀を使ってツバメを斬り落としてみせようとした
小次郎はこの滝に毎日通い、滝の前で舞い上がって飛ぶツバメに
挑み続け、ついに「つばめ返し」を習得したらしい!!
次は小次郎の生家
これも諸説には福井県越前市にある「高善寺」であるという
一乗滝から福井駅に戻り、JRで武生駅まで20分
そこからバスの時間が都合が悪いのでレンタサイクルを
1時間ほどかっ飛ばして行ってきた!!
山に囲まれたのどかな里
まわりは水田です。
寺に隣接する小次郎公園
先ほど言ってきた一乗滝は実はここから10キロ圏内
でも山道なので私は迂回してきましたw
車ならすぐだったって思った
本当はここじゃないかもしれないいろんな言い伝えがあるが
現在に伝承されるというだけでも偉大な人なんだと思う
多分、佐々木小次郎役、主演をやらない限り来ないだろうところ
先月の巌流島に続く史跡巡り
小次郎の見たものを細胞に焼き付け
佐々木"大次郎"小次郎を演じるぜ!!
デハ!!