Jリーグは20年 | 大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

サムライプレーヤー☆大次郎の直情系ブログ

5/15でJリーグ開幕から20年目
20年前華々しく開幕したJリーグ
私は当時高校生
サッカーはやってなかったけど
静岡だし大好きなスポーツがプロ化することで
大いに盛り上がっていた
当時は清水エスパルスのファンで
試合はTVでほとんど見ていたと思う
大学時代は静岡を離れたし
人気のかげりもあり、野球の再興や
海外サッカーへの興味で見る機会がなくなりました

しかし就職先は当時JFL所属の川崎フロンターレを協賛してて
ホームゲームはタダで見れる特権を得た
新しい住まいも等々力からチャリで10分
おらが街のチームになれるものかなと
面白半分で試合を見に行きました
お客は数千人、試合はたいしたことないんですけどそれで逆に愛着が沸いてきて
J1参入決定戦の悲劇の敗北を皮切りに
このチームを一生見続けるぞという意思のもとで後援会に入りました
サラリーマン時代はホームゲームの大半は見に行ってました
今は川崎を離れて10年ですが気がつけばサポー ター暦15年
そして浮き沈みはあるもののJ1最高順位は2位で
強豪に名を連ねるほどにまで育ちました
タイトルは未。これからが期待!
そしてJリーグが好きだ!

自分が見たもっとも魂が震えた試合は
写真・懐かしの10ティンガ、ブレイク前の9 トゥット(当時はツゥット) 
1999年10月24日 J2第32節 等々力競技場 
J1昇格をかけた大一番 
ライバルFC東京戦 現第4回多摩川クラシコ 
観客13,000人 
点の取り合いの末3-2で勝利 
先制され、追いつき、勝ちこし、追いつかれ、 突き放した 
23ベティ(久野)のフリーキックを決めた弾道は 
今でも目に焼き付いている

デハ!!