20年経過 | 大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

サムライプレーヤー☆大次郎の直情系ブログ

今年もJリーグが開幕しました!!
1993年に始まったから、もう20年です
まだ開幕時の華やかさ、ブームは記憶に新しいですが
20年の経過のなかで、これまでになんだかんだ色々とあって
現在の日本代表は海外組がほとんどとか
TVで海外サッカーが観れるからどうとか言われても
私はJリーグが好きだ
何故かと言われれば、生で試合が見れるからとしか言いようがない
近くにスタジアムがあるから行くんだとしか言いようがないのだ
それぞれに楽しみ方があるけど
近所にチームがあることの幸せ
近所に住んでいる選手に会えることへの喜び
たとえ弱くても、応援し続けて行けば
強い弱いやカテゴリーに関係なく愛情が芽生えるものだと思う

私が川崎フロンターレを応援し出したのも
単純なめぐり合わせで
近所に等々力競技場があり
入社した会社が協賛していて、タダで観戦できたことから
その時1998年はまだJFLに所属し
スタジアムは2万人収容で2000~3000人しか入っていないとき
正直な話、盛り下がっている国内リーグで
Jリーグならまだしも、JFLを観に行くことなんて
すすんでやる人なんかいなかった
当時私もJリーグを海外と比較して馬鹿にしていた人間だったが
どうしてか、何かの縁と思ったのか無性に行きたくなったのを覚えている
Jリーグを馬鹿にする人達は実際Jリーグを現場で見てない人が多い
すべて想像で話を片づけてしまっていることに対して
自分もそうだったと思い始めたし、社会人としてそんな口だけの人間にはなりたくないと
思い立ったからこの目でみてみようと行動を起こしたのだと思う
それが試合を観て行くうちに
選手の名前を覚え、負けても枚試合応援に来るサポーターの熱意に感激し
いつの間にかフロンターレを「うち」と呼ぶようになっていた
J2で毎年昇格争いに敗れても、今度こそはと
毎年暇があれば試合を観に行くようになっていた
根強く応援し続けた甲斐があって
今ではJ1で上位を争うチームへと成長を遂げている
そして今年から等々力競技場は改修工事に入る
もっと大きなスタジアムに改築する予定
チームが成長を遂げていることが大きな規模に及んでいる
ことの表れだし、これはすごいことだと思う
こういう変化を目の当たりにして、実感できることはとても幸せなことだと思う
貴重な体験だ

しかし、チームには未だタイトルがない
タイトルを掛けた試合でことごとく負けている
だからこそ応援したい
クラブワールドカップで優勝することを夢見て

デハ!!