2Tb&fx
引き続き簡易( ノ_・)
+
+
Stetsbarってトレモロユニット気になる
+
Super Hi-Fi ブルックリンのアフロ・ダブバンド。去年(2013)初アルバム『Dub To The Bone』出したらしい。 売り文句?にKing TubbyとFela Kutiが出てきて思わず期待したくなる所。しかし過度な期待は禁物だこれまでそうやって期待して何度ズッコケたことか...否それは日本に於ける事故率で海外ならそこまで心配しなくていいだろう。そうとしても5人組バンドでTb2名、ダブルトロンボーンだ。少なくとも見た目はそこそこ楽しいんじゃなかろうか、ライブみてみよう | ![]() (Amazon.co.jp) |
そのトロンボーンがエフェクター使用してライブでダブ再現、見たくてもなかなか見れないやーつ! ( ・ㅂ・)و ̑̑ イェス |
+
Stetsbarってトレモロユニット気になる
Hassan Hakmoun
(更新したさはあるんだけど、記事書く気分や暇じゃないんだよなー)
(遅筆で凝り性なので、まず、サッとあげることにしよう)
(ていうか、去年いい感じに更新できてたのもそこからだったんだ)
+
久々に無料ダウンロード漁っていたら、
なんか見覚えのある字面がっ
Hassan Hakmoun(ハッサン・ハクムーン)
モロッコの音楽、グナワ(Gnawa)のひと
グナワは西アフリカ地方から連れてこられた黒人奴隷者の精霊信仰とイスラム教の神秘主義哲学が出会って生まれた音楽で、ゲンブリ(3弦楽器)とカルカベ(鉄製カスタネット)の繰り返しや精神的治療も絡んでるあたりから“聴者をトランス状態へと導く”とよく説明されてて、あとロックの有名所も結構影響されてるんだとかもよく見かける売り文句ね。
音楽興味持った頃に買った本に、グナワってジャンルがあってね~「グナワ・フェスティバル」ってのがあってね~CDもあるんだよ~の流れで知って『Trance』(1993)を聴きたくて探してたのだけど、近所で見つからずネットに触れる頃には忘れてたアーチストだ。
どうやら一時期は音楽活動から遠のいていたみたいだけど、ミュージック・マガジンのベスト・アルバム2012に世界各地でのライブ録音アルバム『スピリット~ライヴの軌跡』が選ばれてたらしい。見事にスルー決めてたや。そんな探していたことも忘れたのがすんなり手に入る時代かーPCのネットすごいなー。
…で、ここ(http://soundcheck.wnyc.org/story/gig-alert-hassan-hakmoun/)でダウンロードできたるは最新アルバム『Unity』(2014)から3曲目「Balili (My Father)」。あ。ありがたいけど情報入力がいろいろめんどいタイプのサイトです。
察するに、グナワにファンクあたり絡めた感じかしら。やたらめったら、トランス言うけどこれだけでもそれに納得のグルーヴ感ある。
(Amazon.co.jp)
(遅筆で凝り性なので、まず、サッとあげることにしよう)
(ていうか、去年いい感じに更新できてたのもそこからだったんだ)
+
久々に無料ダウンロード漁っていたら、
なんか見覚えのある字面がっ
Hassan Hakmoun(ハッサン・ハクムーン)
モロッコの音楽、グナワ(Gnawa)のひと
グナワは西アフリカ地方から連れてこられた黒人奴隷者の精霊信仰とイスラム教の神秘主義哲学が出会って生まれた音楽で、ゲンブリ(3弦楽器)とカルカベ(鉄製カスタネット)の繰り返しや精神的治療も絡んでるあたりから“聴者をトランス状態へと導く”とよく説明されてて、あとロックの有名所も結構影響されてるんだとかもよく見かける売り文句ね。
音楽興味持った頃に買った本に、グナワってジャンルがあってね~「グナワ・フェスティバル」ってのがあってね~CDもあるんだよ~の流れで知って『Trance』(1993)を聴きたくて探してたのだけど、近所で見つからずネットに触れる頃には忘れてたアーチストだ。
どうやら一時期は音楽活動から遠のいていたみたいだけど、ミュージック・マガジンのベスト・アルバム2012に世界各地でのライブ録音アルバム『スピリット~ライヴの軌跡』が選ばれてたらしい。見事にスルー決めてたや。そんな探していたことも忘れたのがすんなり手に入る時代かーPCのネットすごいなー。
…で、ここ(http://soundcheck.wnyc.org/story/gig-alert-hassan-hakmoun/)でダウンロードできたるは最新アルバム『Unity』(2014)から3曲目「Balili (My Father)」。あ。ありがたいけど情報入力がいろいろめんどいタイプのサイトです。
察するに、グナワにファンクあたり絡めた感じかしら。やたらめったら、トランス言うけどこれだけでもそれに納得のグルーヴ感ある。

いかれ帽子屋がうさぎさんの時計を修理するとき
「神が◯◯を作るとき」ネタを見て、見てみたいものがあったので、
創造神ジェネレーター(http://bzmm.jp/demiurge)で作ってみた。
![]() |
|
▼色とか素材ままのプロトタイプ版 |
|
バターじゃないとなると お茶が原因かな