こんばんは。
8/15のブログを担当します蘇州大学留学中の三回生 池田詩帆です。

留学も中盤に入って来ました。二週目は疲れが出てくる週だと先生方がおっしゃっていましたが、風邪をひいたりしている子も増えてきて少し心配です。わたしも階段でつまづいてしまい気を引き締め直しました。
週末の上海滞在に向けて皆さん体調を整えていければと思います。

月曜火曜は午後は蘇州大学陳先生のご講義でしたが、本日水曜日は太極拳体験でした。

今日はなかなかイレギュラーな日だったので1日を振り返って紹介して行きたいと思います!

わたしと同回生の明日香ちゃん、早紀ちゃんは朝とても早起きです。学校までの道のりが暑くて長いので涼しいうちに登校し、クラスルームで朝ごはんを食べています。(今日は早紀ちゃんが体調不良でした、良くなってきて安心しています)
今週からはラジオ体操をはじめてさらに朝を有効活用できています、ラジオ体操はとても良い習慣だなと改めて感じました。

今日の午前中の授業では中国の映画を見ました。普段の中国語の授業とはまた違った視点から中国語を勉強できたと思います!


また、その後の授業では自己紹介をしました。出身地や好きな色、好きな食べ物などそれぞれ実践的な中国語を勉強できたと思います。



お昼は学食で食べることが多いです。今日は空いていました!

その後待ちに待った太極拳です。先生は英語も使いながら教えてくださったので分かりやすく太極拳を学べました!人類の起源を考えることから太極拳はスタートするそうです。また、護身術なども学べたので実践的なレッスンだったと感じました。忘れないように明日からラジオ体操にプラスしてルームメイトの明日香ちゃんと早紀ちゃんを誘って太極拳を始めようと思います!




またこの後は中国のお芝居を観にいき、中国語だったので少し内容が難しく感じましたが、とても中国の文化に触れるいい機会でした。中国語の勉強を頑張っていつかスラスラ理解したいです!!

また、元気になった早紀ちゃんと近所のショッピングモールに行きご飯を食べました。しっかりご飯を食べて、回復してほしいなと思います!vankeは基本的な生活用品一式揃うくらいの充実度で本当に生活しやすいです。

二週目に入ってきて予想外の出来事やストレスをそれぞれ感じているようですが、学業に専念できる環境が徐々に整って参加学生全員にとって素敵な留学になればいいなと思っています!