めちゃ高いディズニーグッズに驚かされた「ディズニーオンアイス」。 | かっくんのブログ

かっくんのブログ

「男の値打ちは経験の数。」

同じ海に潜っても、同じ山に登っても、毎回新しい発見や体験ができます。

若い時と違って、多くを求めず、70点なら合格点。

 

夏休みの季節になると、毎年名古屋に「ディズニーオンアイス」がやって来ます。

なかなか見に行く機会がなかったのですが、今回初めて会場の日本ガイシホールまで行ってきました。

 

 

人がたくさん集まる場所で、カップルや親子連れや、孫を連れたおじいちゃん、おばあちゃんなどをヒューマンウォッチングしてる時間が好きなほうかもしれません。

 

子供にディズニーの「シンデレラ」や「アナと雪の女王」などのキャラクターのコスプレをさせて、親子でやってくる若いお母さんが多いですね。

 

 

ホールの入り口の周辺には、ディズニーのキャラクターグッズを販売してる売店がたくさん並んでます。

目に付いたのは、オレンジ色したニモや、青いドリーの容器の上の部分があくようになっていて、中にかき氷が入ってるもの。

 

 

すぐ目にとまりましたが、1900円とはちょっと高いね。

名古屋公演は、7月22日から31日と暑い時期だけに、高くても手を出してしまいます。

 

 

光るステッキは、2900円とさらに高価なので、孫のこきげんを取りたいおじいちゃんや、おばあちゃんのオサイフからだね。

 

オラフの絵のついた小さなトートバックに入ったポップコーンを1800円で渋々購入。

 

 

 

 

チケットを見せてホールの中に入ってからも、スケートリンクの前でワゴンで、同じグッズを並べて販売してます。

 

グッズの売り上げだけでも、相当の金額にのぼるのでしょうね。

 

通路脇にいるスタッフに、飲み物はどこに売ってるか聞いたところ、ホールの中では販売されてないとか。

結局ホールを出て、外の自販機でミネラルウォーターを購入して、チケットを見せて再入場することに。

 

今回のチケットは、4,5日前にインターネットで「チケットぴあ」から購入。

1階アリーナ席「西18列40番」。

 

 

 

スケートリンクの正面の席でしたが、19列ある席の18番目。

スケーターの迫力を感じれる席ではありませんが、リンクの全景を見るには良い席です。

 

15時の開演時間が来たところ、リンク前のグッズ販売のワゴン車は手際良く撤去されました。

 

最近の公演は撮影禁止のイベントが多いのですが、アナウンスによると撮影は可で、率先してSNSに掲載して宣伝して欲しいとか。

撮影したいっていうのがみんなの本音ですからうれしいね。

 

 

 

「ディズニーオンアイス」と言うけれど、ミッキーやドナルドダックが多く出てくるものかと思ったのですが、ミッキーやドナルドダックの登場は、オープニングとフィナーレだけ。

 

 

 

 

 

新聞広告のフレーズには、「14のストリー50以上のキャラクターが登場!」と。

「ファイティングニモ」、「アナと雪の女王」、「美女と野獣」等に尺をとられてました。

このショーを楽しむためには、当日までにディズニーアニメの予備知識を身につけての来場をおすすめします。

 

帰宅後、棚にしまい込んであったDVD「アナと雪の女王」を見直してみました。

ディズニー好きな女の子や子供たちと、少しは会話ができるようになったかもしれません。