織方洸鶴(おがたこうかく)
です。
今日の福岡は昨日に増して
朝から土砂降りの大雨
でした。
そして、今日はタイトルにある通り
三男の初授業参観
だったのですが、幼稚園に着くまでにバシャバシャに濡れてしまいました。笑
さて、話は戻って三男なのですが
とにかくやんちゃで暴れん坊な性格
でして、先日も腕を脱臼してみたり頭を切って縫ったりと、可愛いのですがとにかく目が離せません。
上の兄二人が相手でも自己主張が激しく、納得いかなければすぐに
取っ組み合いの喧嘩
になるタイプでして、1日に何回も僕が仲裁しています。笑
そんな三男も今年の4月から幼稚園に通い始めまして、ようやく始めての授業参観でした。
思い返せば2年前、超マイペース人間の次男が初の授業参観だった際は、期待に胸を膨らませて観に行ったのですが
椅子にさえ座らない自由な姿勢
を外でも貫いており、肩を落として帰ったことを思い出します。
「三男は輪をかけて酷いのでは、、、」
と内心ドキドキしながら観てきたのですが、意外や意外
三男には社会性がある
事が発覚しました。
ちゃんと椅子に座って話も聞くし、授業にも積極的に参加しておりました。
生粋のやんちゃな人間性が
集団の中ではプラスに発揮されて、クラスの盛り上げ役
となっており
次男とは違ったタイプの人気者
(次男は自由な面白人間として何故か人気があります)
になっていました。
やはり
その人の持つ人間性は環境によって発揮されるもの
だと、三男を見て改めて感じました。
そして、これは子供に限らず大人の社会でも共通で
特定の環境で見える一面だけで、その人そのものを判断してはいけない
と改めて感じました。
さて、明日は先程書いた
自由な面白人間(次男)
の授業参観があります。
去年は参観には参加していたのですが、何せ
最も何をするか分からないタイプ
でもありますので、明日は色々な意味で楽しみでもあります。笑