織方洸鶴(おがたこうかく)
です。
皆様「決断すること」って大変ですよね。
実は、自分は以前から「頭で考えすぎて決断できない」タイプの人間でした。
これは僕の師匠からも口酸っぱく言われ続けていた事で、最近ようやく少しずつ改善できてきた実感があります。
皆様もこういった経験はありませんか?
例えば、、
①仕事を辞めると決めているのに辞められない
②彼と分かれると決めているのにズルズル続いている
③母と別居しようと思っても中々話が進まない
大事な事であればあるほど「決断」は揺らぎますし
「後戻り出来なくなるような錯覚」
にとらわれてしまいますよね。。
では、ちゃんと決意しているのに「決断」出来ない理由は何なのでしょうか?
「決意が足りないから決断、行動出来ない?」
これは、以前の僕が迷い込んでしまうパターンで、今は不正解な考え方だとようやく理解出来ました。
「決意の度合い」は、基本的に時間を掛けても上がらないケースが多いです。
(決意したとしても、決断、行動してしまった後の事は、考えたって分らないケースが多いからです)
では、どうすれば「決断」出来るのか。
それは
「粗方の答えが出た時点で、まず行動する」
これに尽きます。
「どうにでもリカバリーは効くから、不確定なリスクや結果を考えずに、まず行動する」
この心持ちでやっていく事で、「不確定だったことが確定に変化」していきます。
そうすると、「決意」が、後から固まってくるという事です。
ちなみに、僕は最近
「もっと皆様の鑑定がしたい」
という思い一つで、管理者の仕事を無理矢理在宅に変えて、今はお昼間も鑑定の時間が取れるようになってきました♪
「決断」の早さが間違いなく「好転」を生みます
モヤモヤした思い、悩み、苦しみをお持ちの皆様、良ければ僕に「決断」のお手伝いをさせてください😊
今日はこの後
夜中の時間まで
待機します♪
こちらから「お気に入り登録」して頂くと
待機開始しましたら、皆様に通知がお届け
できます♪





