龍ヶ崎の自転車や、スポーツバイクと出張修理のティンカーベルです。
ロードバイクのフルメンテナンスのご依頼です。
後輪のハブ、ベアリングの回転に引っ掛かりがあり要交換なのですが、、、
リングギアを外さないとベアリングを抜けません。
リングギアを外す為には専用の工具が必要、これがまたお高い。
背に腹はかえられません、仕方なく工具を仕入れて外しました。
フリーボディの中の一個も駄目だったのでリアハブ全ての4個のベアリングを交換しておきました。
スルーアクスルの締め付け過ぎが原因と思われますので、締め付けは程々に。
近年、空気抵抗!を気にし過ぎるあまりアウターワイヤーの取り回しを犠牲にしているメーカーが多いのですが、これは中々スマート⁉︎
しかし、コチラはイケませんねぇ。
この短さなのにフレーム側がフリーでなくアウター受けなのはちょっと問題です。
リアメカ自体がテンションを逃がす方向、つまり後ろに動かないのでローギヤが大きい場合にチェーンが窮屈になる可能性があります。
最近のシマノのリアメカはプーリーゲージ間が広いので、変速には殆ど影響はない、とは思いますが。。。
クランクは問題なし、フロントブレーキのオイルが少なかったようですがどちらにせよオイル交換します。
ありがとうございました。