龍ヶ崎の自転車や、スポーツバイクと出張修理のティンカーベルです。

グラベル用の10Sホイールを12S化しました。


ロードのホイール、2セットも前に12S化したので同じ方法でフリーボディをちゃちゃっと交換して、と思ってました。

現状のフリーボディを確認する為にいざ軸をバラしたら、玉押しに『虫喰い』が・・・

安価なホイールだし、MTB並みにダートで駆使しているのでまぁ仕方ありません。

適合する補修用パーツに交換して一件落着。

肝心のフリーボディですが、特殊なサイズのレンチがなければ外すことが出来ません。

しかもフリーボディの方もロード用の12S(11S)で適合しそうなボディが探しても見つかりませんでした。

仕方なくハブごと交換することにしました。
しかし135mmでクイック式のディスクハブも問屋さんに在庫がなかったりで選択肢が少ない。

何とかお財布に優しいハブを見つけてホイールの組み換えです。




スポークはハブのサイズが似通っていたので使い回しました。


前のハブよりは性能が良い筈、ラチェット音も良い感じです。