龍ヶ崎の自転車や、出張修理のティンカーベルです。
つくば市の福祉施設様からシャワーチェアの修理依頼です。
空身ではタイヤもキャスターも動くのに、いざ人を乗せると動かないので直して欲しいとの事です。
珍しく職員さん達があーだこーだしていて、私に乗ってみてくれ、と言われて乗ってみましたが症状が今一分かりませんでした。(本来なら乗る側はただ座っているだけなのですが・・・自分の脚を使って動かしてみました)
本来なら女性でも軽く動かせる(介助できる)筈なのに動きが悪い(重い)と言う事のようです。
早速チェックに入ります。 確かにクルクル廻りますが、、、おやっ? 何かベアリングが変、パーツが飛び出しています。 施設長と職員さん達にも原因がベアリングであることを確認してもらいました。ちなみに私はシャワーチェアは初見です。
バラしてみるとベアリングがバラバラです^^;
タイヤとキャスターホイール(のキャスター側と車輪側)三ヶ所ほとんど要交換でした。
流石にベアリングの在庫はありませんので、一旦持ち帰ってから発注しました。
ベアリングが届いたのでいざ組み付けたら、キャスターの車輪のベアリングのサイズが左右で違うというハプニング、何だとぉ。
実はこちらのシャワーチェアは部品取り用に保管していた方なので(もう一台はお伺いした時点で2個一で直した)寄せ集めのパーツ構成だったのかもしれません。
ベアリングを再度取り寄せて対応しました。
時系列は戻りますがコッチも見てくれ、と言うので歩行器のブレーキの修理です。
右側のアジャスター部分のブラインドリベットが破断していました。
ありがとうございました。