龍ヶ崎の自転車や、ティンカーベルです。

古い自転車ですけど修理してもらえますか?、とご来店。



ん〜、渋い♪


40年位前に購入された自転車かな? 現役だそうです、過去一古いかも。


タイヤも交換したことがあるとの事ですが、しっかり当時物の白いロゴが入ったタイプです。


奥さんに(古い自転車だから)丁寧にお願いするのよ、と言われたそうだが修理大歓迎ですよ。


コッタード仕様

四角ではなく、丸い軸にクランクを嵌め合わせてくさび状のコッターピンを打ち込んで固定します。


逆に現在流通している軸が四角い嵌め合いのはコッターレスクランクと言う。



鉄ベルはさほど珍しくないが、ノブのシフトレバー



ダブルライト!



肝心の修理は、よくチェーンが外れるとの事。


なるほど、フリーギアが半固定になってしまっているので漕ぐのを止めても車輪と共にフリーも回ろうとしてチェーンをクランク側に送ってしまい弛んだチェーンが前のギアから外れてしまう。


おまけにというか、何故かトップとローギャに入らないような設定になっていた。


元々娘さんが中学校に入学する時に買ったらしいので販売店が「気を効かせて」セッティングしたのかな?


今回は対処療法のチョチョイのチョイで終了。 調子が悪いところがあればまたお持ちください。 良いモノを見せて頂きました、ありがとうございました。