買い換えて使わなくなったスマホをどうするか?



と思ってましたが、少なくとも二通りには使えそうです。

まずは、GPSロガー!です。

サイクリングやランの際に走ったルート、速度、距離、時間、勾配などの記録を録る事ができます。

アプリによっては月毎のデータを比較したり、管理することもできます。

GPSロガー(GPSサイコン)自体は別に持っていますがイマイチ調子が悪くなったのでロングライドやMTBツーリングに良いかも知れません。

もっぱら予備としてあくまでログを録るだけのアプリならバッテリーの消費はあまり考えなくても良いかもしれないし、万一バッテリーが切れそうになってもスマホ用のモバイルバッテリーを持ち歩いているはずなので供用できます。




二つ目は、ドライブレコーダー!です。

早速アプリ(あくまで無料です)をダウンロードしようとしましたが、いざダウンロードしようとすると機種が古いのかダウンロードできません。

片っ端からダウンロードを試みて諦め掛けたころにやっとなんとか成功しました。

後は何処に置くか?

ダッシュボードの上が定番、フロントガラスに吸盤で取り付けるタイプもあるのかな?

いずれにせよスタンドかホルダーが必要です。

ふとルームミラーに取り付けられるんじゃないかと思い自転車用のシリコンバンドを流用して固定してみたら良い感じでしたが、カメラが上を向いてしまうのでスペーサーを間に入れて画角を調整しなければなりません。

どうせミラーの左側は荷室の荷物で見えないし良いアイデアだと自分に関心したのですが。。。

まぁどうせバッテリーコードが垂れ下がる状態になるのでそれはどうかなとは思ってましたが・・・長いコードでフロントガラスをグルっとするか⁉︎


アルコールで思考回路がふらついてスマホスタンドをついポチっちゃいました、安かったというのもありますが。

届いたスタンドを見てガッカリ、100匀のような(いや100匀以下のような)簡単な造作であれ?これだったっけとサイトで確認するも悪いのは自分。

折角なのでセッティングしてみると意外や意外、多少の調整は仕方ないが自車にはバッチリでした。



バッテリーコードの長さもギリギリだが買い替える必要もない。(USB対応のシガレットソケットは購入)

念のため盗難対策としてアダプターを自作、ワイヤーで固定しておきます。



肝心のアプリの使い勝手だが、結論から言って特に問題ない。

画面をスワイプすると後側撮影に切り替わるが、そもそものスマホの設置場所からして後続車が映らない。(ルームミラーだとバッチリだったけど)

でも万一、ドライバーさんがドアを開けようとしたり手を出したりするのは映る。

夜間の解像度は悪いが、まあ何があったのか位は分かるので自分的にはOKだ。

英語のアプリなので理解できない点もあるが
何故か途中で録画がストップしてしまう事と、炎天下ではスマホ自体が作動しなくなるのが難点だ。 ルームミラーに付けてたらどうだったかな?


これからは寒くなるしもう暫く使ってみるか。