年代物のピストバイクをお預かりしました。
今は無き某有名なハンドビルドのフレームです。制作してから少なくとも20年は経過しているはずです。
ステムを交換したいがフレームから抜けないのでなんとかしてほしいとのご要望です。
持ち込まれた時点でステムの引き上げ棒ごと叩いた痕や、ヘッドパーツを緩めようとしても回らなかったようで袋ナットの角が少し丸まっていました。
抜けました。

ステムは使わないので壊しても良い、ということでしたがダメージを与えずに済みました、もう使わないと思いますが。。。
いろいろ考えて思いついた方法でしたが次回もうまくいくとは限りません。というかこの車種限定の方法かもしれません。
昔はステムを抜くための専用工具がありました。修行時代に一度使ったことがあります。
ちなみに今までで一番苦労したのは、いわゆるママチャリのシートポストを抜く作業です。(いずれ機会があったら記事にします)
ありがとうございました。