通学用自転車をご購入頂いたお客様にはお礼申し上げます。ありがとうございました。

入学式も終わりようやくひと段落、と言ったところでしょうか?


肝心の学生さんはこれから本格的に通学が始まります。

中学校の時は歩き、または自転車通学といってもせいぜい3~4km程度の距離だったと思いますが、高校となると通学先によっては15km程の距離になったりします。


今春から高校通学に使うという自転車のメンテナンスを承りました。

お友達は新たに買い替えたそうで持ち込み頂いた自転車も修理代が掛かるようなら買い替えた方が良いか?とお客様に聞かれましたが、ホームセンター仕様とはいえメーカー製でしっかりしてますし買い換える程ではないのでお見積もり後に整備させていただきました。

イメージ 1


前カゴ、点滅式テールランプ、後輪スポーク2本、変速ワイヤーの交換はお客様からのご要望です。

その他にステアリングコラムの緩み、前輪リムの歪みとチューブの捻れ、前後のチューブバルブ、チェーンの張り調整、ネジ緩み箇所の増し締め、ベルが壊れていたので交換、各部に注油、中学校のシールは剥がしておきました。

バルブとベル代の実費以外の追加の調整費用はサービスさせていただきました。

綺麗になったとお喜び頂き、もう一台お願いしたい、との嬉しいお言葉を頂戴しました。



通学途中でのチェーン外れやその他の故障のリスクを低くするためにも是非点検調整をお勧め致します。

万が一の補償付きのTSマーク付帯保険も好評です。(当店では赤色マーク・最大1億円の賠償責任補償額です)

イメージ 2



当店はTSマークを扱う『自転車安全整備店』です。




*ティンカーベルでは、新車ご購入時に加入の場合はシール代のみ、他店販売車の場合は点検調整費込みの価格となります。




*龍ヶ崎一高、龍ヶ崎二高、龍ヶ崎南高、牛久栄進高、牛久高、東洋大附牛久高、藤代高、藤代紫水高、取手松陽高、愛国学園大附竜ヶ崎高・・・、出張修理に伺います。(お会計は後払いで可。繁忙時や時間帯などによっては即日のご要望にお応えできない場合もありますのでご了承ください)