今回は本当に(木村文乃を探しに・・・)東北の某所に行ってきました! ^ ^;
ダブトラのダート林道をひたすら上って頂上まで、そして笹原の山道トレイルを下る、という趣向です。
車の混雑を避けるため深夜のうちに移動、GW中なので心配だったが一応平日だったせいか(確信犯!?)割とすんなりとデポ地の駐車場に着いた。
明日(とっくに日付は変わっているので今日)のために、鳥&芋&麦を補給して(笑)仮眠する。

デポ地からはダートを目論んで裏道を選択、最初のルートは舗装だったが2本目は正解!
しかも見事な峠だった。

そして本命のダブトラ・ダート林道へ。ゲートの類は無い。

写真には写っていないが左側の渓谷沿いに遡上していく。 路面が若干ウエットなところもあったが、ダラダラの緩い勾配のダートで割と走りやすい。

そして頂上、標高1000m超での360度のパノラマ!




実はこの山自体は2回目なのだが、前回は舗装林道を上って、あと1km程で頂上というところでさっき上ってきたダート林道に取り次ぎ、そのまま林道を下山してしまった。
山頂制覇できたし、この旅の安全を祈願する。(今季は参拝&お賽銭指数が高いゾ! 苦笑)

そして、シングルトレイルへ・・・\(^o^)/



笹でトレイルが分からない。^ ^;

倒木、枝が散乱。 何度も降車も繰り返す。

時には笹に隠れて倒木が見えないことも・・・


倒木越えで一度大転倒した。>_< 『ヘタクソ!』



勝手に『ほとんど下り』だと思っていたが、想像以上に上り返しがあった。
だがテクニカルな個所は皆無で、倒木さえなければ言う事なし・・・なのだが。^ ^;

ダブトラのダート林道に接続して、さらに下って一般道に降り、デポ地まではまた遠回りしてのダート探し。
おっ、またまた当たり! もちろんゲートも無く、某県と大違い。


最初は轍もしっかりしていたが、段々廃道っぽくなって・・・分かりづらいが、峠だった。

下りの途中で木村文乃、ならぬ狸と2度、都合3匹と遭遇!
最初の狸はコチラに向かってきたのでビビった。
ここまで来たらデポ地は目の前、昼食にする。12時のサイレンが遠くから聞こえる。
今日はそばが食べたかったのだが、ちょうど!?たぬきそば。(もちろんさっきの狸は入っていない。苦笑)

トンネルがあったので、ライトをセットしようと止まったら、回り道を発見。そちらに進む。

さらに裏道?のプチダートを進んで、

遊歩道に接続、階段を担いで・・・MTBをデポして滝見物へ。

戻ってMTBを回収、吊り橋を渡って・・・

デポ地に戻った。
いや~、良く走ったぁ。。。
ダート率、ハンパなく高かった! 『こりゃぁたまらんッ!』(しつこい・・・って ^ ^; )
この後は、露天風呂・名物〇鶏・地酒を堪能。。。^ ^v


*今回の行程は問題ないはずですが、いわゆる『山道』などモーターバイクはもちろん、MTBも侵入が禁止されている場合があります。
一部、イメージ・フィクション・脚色が含まれている場合があります。
一部、イメージ・フィクション・脚色が含まれている場合があります。