出張修理で困るのが、お客様が思っている以上に修理費が掛る場合です。
電話で修理の依頼を受ける際にあらかじめ修理内容をお聞きするのですが、やはり実際に見てみないとはっきりとしたことが言えません。
結局見積もりだけ、というのは困るので最近ではお客様の不具合内容から想定される最も高い修理費用を話して、それでも(そのぐらいなら)修理してほしい、というお客様の場合だけ受け付けるようにしています。
(なので「じゃあ、いいです!」ガチャン・・・という場合も多々あります。 ^ ^; )
(なので「じゃあ、いいです!」ガチャン・・・という場合も多々あります。 ^ ^; )
七千円~一万円くらいのホムセン購入の自転車の修理が多いのですが、通常、修理費は最高でも五千円です。(出張引き取りお届け費用込み。)
でもお客様によっては四、五千円出すなら新しい自転車を買う(少しプラスすれば買える)という方もいらっしゃいますのでね。。。
っで、今日は後輪のリム交換です。

廉価車はリムがアルミ製が多いのですが、結構ヤワいですね、すぐ歪んでしまうようです。
交換するリムは、国産のアラヤ製を使います。
26インチの場合は、リムの断面がひらがなの『ひ』の字状になっていてリム打ちパンクがしにくいような構造で強度アップにもなっています。(普通は『U』字型です。)
『俺は誓うぅ!
グスッ、
遅くとも24時間以内にこの自転車を修理して届けることを!』
グスッ、
遅くとも24時間以内にこの自転車を修理して届けることを!』
当店販売車なら『当日仕上げ』に尽力しますが、他店購入車でも24時間程度でお返しするようにしています。