修理に持ち込まれた自転車の前輪。

イメージ 1

ベアリングの鋼球(パチンコ球の小さいヤツ、と思ってください)が全て無くなって?いました。。。

しかもハブシャフト(芯棒)の中央部が半分に削れてしまっています。 >_<


う~~ん、ここまで凄いのは記憶にございませんねぇ。。。


普通は、鋼球が入っているお陰で車輪がクルクル回るのだが、
どうやらハブのパイプ部分の中でシャフトが直接、どうにか回っていたらしい。。。

これだけでも十分に凄いことなのだけど、、、

お客様は、パンクの修理ということで持ち込んできたのだ。


流石に『修理したらどうですか?』
完全には直らないかもしれないが、少なくとも今よりはマシでしょう。

と、将来のJリーガー?に促しました。


ハブ本体は何とかいけそう、、、(ここがダメだったらマヂ、ヤバイ!?)
とうことで、シャフトアッセンブリー一式を交換。(もちろん鋼球も忘れずに ^ ^; )

これでJリーグに入団するころまでは何とか持つでしょう、たぶん???