
2日(木)・・・木練
梅雨も明け月も変わって8月に、
というわけで季節がら海に!^^;
例によって早起きはできずにいつもよりちょっとだけ早く起き出して
8時前には出発!
コースは、龍ヶ崎→常総大橋→多古町→匝瑳【そうさ】市→九十九里浜(野手浜)
帰りは、九十九里浜→匝瑳市→多古町→成田市→栄町→若草大橋→龍ヶ崎
暫く走ったところでメーター本体の位置がずれているのに気づきグリグリ直していたら
リセットしてしまい“ゼロ”に、アチャ~。
気を取り直して走り続けるも、なんだか耐久ランの後半のような体調に気づく。
耐久ランは夜中に出発して涼しい(ちょっと寒い)うちに行程の半分ほどを稼いでおく。
だが、夜が明けると同時に暑くなり、それまでの疲れもあり一気に体力と気力が奪われてしまう。
その時の感じと似ている。
結局、暑さとハンガーノックが原因だったようなのだがまだその時は気づかなかった。
こまめに水分は補給できていたのだが、逆に栄養分の補給が足らず(そもそも朝食自体が足りなかった) というか、往きは補給食を食べなかった。
暑いと食べれなくなってしまう。 普段の生活なら何とかなるが、自転車だとそうはいかない。
走れなくなってしまう。
九十九里浜に到着、写真を撮り早々に帰路に。
コンビニによって水分補給。 持っていった補給食をちょっとだけ食べる。
かなりきつい! Avも途中で25km/hを下回ってしまう。
栄町でたまらずコンビニに入り冷たい飲み物を補給。
腕と脚に水を掛け、少しは生き返った気分、壁に寄りかかって座って暫くハァハァ・・・
残りの距離もあと僅か、だが踏み込むと足が攣りそうに。
城ノ内の上りに差し掛かると両足がピキピキ!
シフトダウンしながら騙し騙し登っていく。
どうやら水分もまだ足りなかったようだ。
バテバテの状態でやっと!帰宅。
しばらく体調が戻らなかった。
4日(土)・・・ホタルラン
mさんが走ろう会のメンバーに召集をかける。
18:30に集合、Kさん、Nさんと走り始める。
1周目、Kさん先頭でUPにしてはちょっと速いぺース。
2周目、自分が引く。 一人で走るよりちょっと速いペースになってしまう。
3周目、Kさんが引く。 速い! 速すぎ! ダイワハウス前では37km/h!
何とかくっついていく。
4周目、先頭交代して後ろを振り返るもKさんがいない。
その後はマイペースの一人旅、ダイワハウス前は30~32km/h程度。
8周して終了。 Avは30ちょっと。 Kさんのペースではもちません!!
5日(日)・・・ホタルラン
今日は一人旅^^;
回転重視(39×16tベース)で10周。
昼間よりは涼しくて走りやすいが、今日は風が少し強く風向きもいつもとちょっと違った。
「何のために走ってんだろう?」自問自答しながら走る。
とりあえずはR・O・Nで昨年よりも好タイムを出すことかな!?