イメージ 1

イメージ 2

『魔界』コース その1 !?

4時に出発、のつもりがガソリンが“E”
近くの24h営業のセルフスタンドで満タンにして改めて出発!
しかしリッター142円はちと高すぎだぁ。

きょうもつくば市で私用があり、せっかくなのでその前に筑波山を走ろうという魂胆。

前回同様、車でつくば市街の公園まで移動、5時には朝日峠を目指してスタートする。

午後から天気が崩れる、という予報で雲行きもちょっとあやしいが、
早朝ということで車も少なく走りやすい。

今日は特にどう走ろう、ということもなく上り始める。
なにせ『魔界』が控えている。
今回はブレーキレバーのブラケットを持って上るが
ハンドルバーの上部を持ったほうが脚に力が入りやすい気がする。

「また来ちゃったよ」と思いながらも
結局先日と同じく39×17Tまで使い、同じようなペースで
スカイラインを風返し峠まで進む。

風返し峠から湯袋峠側に下り、今回は真壁ではなく八郷方面にさらに下っていく。
T字路を右折、十三塚果樹園方向に上っていく。

道はほぼ真っ直ぐで結構勾配がきつい。
だがここはまだほんの序の口、『魔界』はこれからだ。

つくばの名水“紫寶水”前後も斜度が15%くらいだが、
まだ中間地点と言っていい。これからがキツいのだ。

少し先から道が狭くなり、路面は滑り止めのためか網目模様。しかも粗い!
17%はあろうかと思われる九十九折(数メートルおき!の短いターンの連続!!)がある。

「23Tに組み替えてくれば良かったかな」、と思いつつローギアの21Tで
右に左にうねりながらジグザク走行で少しづつ上っていく。
車が(ほとんど)通らないのがせめてもの救い。

ペダルが上死点、下死点の時は自転車が止まってしまうし、
斜度がキツすぎて、たち漕ぎも出来ない。
マウンテンバイクで走ると前輪が浮いてしまう程だ。

何とか足を着くことも無く(=立ちゴケは免れない! さらに2、3回転は転がり落ちる、かも!?)
再び風返し峠にたどり着く。

Uターンしてちょっとだけ戻って写真を撮る。(15%?)

今日は時間がないので『魔界コース その2』は後日にして、
筑波参道を下り、市街まで戻る。



D:56.3 A:23.7 M:56.7 1140kcal