土日は天気が崩れそう、というので昨日(19日)走ったのだが、なんと土日ともに何とか走れそう。^^;

昨日シューズのクリート位置に違和感を感じたので帰ってから確認するとクリートがズレていた。
元の位置?に戻し確認の意味でも今日は回転重視で走っておきたい。

昨年この季節の定番だったコースを走ることにした。

龍ケ岡→大徳町→長竿の往復コース

39×16Tで30km/h、100回転を維持するのが目標。

前にも書いたがどうも左右のバランスがイマイチ。 左脚の筋力が落ちているのか?
左足のクリート位置も気になる。
こうなるとどこもかしこも気になってしまう。
兎に角帰ったら左足のクリート位置をもう少し下げてみよう。

往きは何とかまずまずのペースで進む。
折り返し地点で距離と時間を確認、片道14km弱。
せめて30kmは走っておきたい、と大徳町から潮来街道→長峰を通って帰る事にする。

折り返すと向かい風。 それほど風は強くはないがスピードはダウン。
そうか往きは追い風基調だったのか、、、

足の指先が冷たくなってきたので、ペダリングしながらグーパーと指を動かす。
時々動かすと血行が良くなるのかちょっとは違うようだ。

身体が少し汗ばんできたのでウインドベストのファスナーを下ろそうとしたら噛んでしまい、上にも下にも動かせなくなってしまった。
グローブを外してやってみたが完全に噛んでしまったようでどうにもならない。 ベストの下のジャージのファスナーも下ろせないので仕方なくそのまま走る。

たつのこ邑前の登りでは昨日と同じく一杯状態、リベンジならず。
ちょっとヘロヘロになりながらアリーナ前を通過、最後のもがきも無し。

本日の走行データ D:29.7 A:27.3 M:44.5 T:1.05