


周回コースはいかがでしたでしょうか? 第一回に続いて風が強かったですが---。
機会がありましたらまたぜひ個人的にも走ってみてください、風が吹いてない時に(笑い)。
マイペースで走るとまた違った感じで走れると思います。
周回を重ねて、自分に合った(合う)ギヤを見つけるのも良いと思います。
特に登りのシッティングの時、立ちこぎの時のそれぞれ自分に合った最適ギヤはどれなのか?
シッティングと立ちこぎではどちらが速いのか? どっちが自分に向いているのか?
一般的に初心者は登り坂になると急に軽いギアに変速しがちですが、あまり軽くすると逆に心肺機能に負担をかけるばかりでスピードも落ちてしまいがちです。
ゆっくりでいいので、重めのギヤから一段づつ軽くしていって、なんとか登れるギヤを捜しましょう。
あとはできるだけ速くペダルを回せるよう繰り返し練習あるのみです(笑い)。
今日はキシリウムESホイールの試乗会になってしまいましたが、こんな機会はめったにないし、機材でこんなにも違うのか、ということも身をもって体感できたのではないかと思います。
結論、いいものはイイ。 伊達に値段が高い訳じゃない。 やっぱTDF(ツール・ド・フランス)で使われてるだけある。
次回は10月9日(月・体育の日)です。
コース、集合時間・場所は未定です。 いつものように午前中で解散の予定です。
参加者募集、ヘルメット着用の他は規則等一切在りません。
自己責任の取れる方なら誰でもOKです。 一緒に走りましょう!