ボーイスカウト沼津1団カブ隊 -6ページ目

ボーイスカウト沼津1団カブ隊

静岡県沼津市、沼津駅周辺での活動報告。

暦が新しくなり、早ひと月

もう月末なってしまいました


1月22日(土)

新春福笑い大会を行いました

幼稚園や小学校低学年のお友達も遊びに来てくれました

テーマは「冬の遊び」


テーマに示したように、大きな大きな福笑いを準備しました

進行に専念していたため、写真は撮れませんでした

(紹介できず、残念です)

その他に、私は誰でしょう(ヒントで動物を当てるゲーム)、カードオセロ、栞作りとカード立て(工作)などを準備

閉会式で、「どうでしたか?楽しかったですか?」という団委員長の問い掛けに、間髪をいれず「ハーイ!」の返事

楽しんでもらえたようです


      ボーイスカウト沼津1団カブ隊    ボーイスカウト沼津1団カブ隊



昼食後、引き続き「冬の遊び」をテーマに隊の活動です


スカウトTくんから借りた、カルタ「ムシキング」

カルタなど子供が遊ぶおもちゃは、時代時代を反映しているのですね

Tくんのはムシキング

Rくんの時は、幼稚園カルタだった

きっとウルトラマンカルタや、ドラえもんカルタもあったのでしょう


W副長が担当のストロー飛行機

工作で作ったもので遊ぶ・・・定番です

翼の向きは・・・、吹き方は・・・、と工夫を重ね、飛距離を競いました


そして、あぶり出し

火鉢やストーブが暖房の主役だった頃、

ミカンや橙などの柑橘類が多く出回った冬、やったものです

でも、保護者の中には「あぶり出し」の言葉さえ知らない方がいました

(そんなに年寄りではないつもりでしたが・・・・)

橙を絞り、各自思い思いに筆を走らせます

電熱器で丁寧に炙ると、ジワジワっと浮き出てきました


                  ボーイスカウト沼津1団カブ隊



さて、来月の予定

2月5日(土) 9:00~12:00 教育センター

テーマ:遠眼鏡

日本以外の国について調べたことを、まとめ、発表する


・日本以外の国に関心を持つ

・その国について、自分で調べ、まとめることが出来るようにする

・物怖じせず発表できるようになる

ことをねらった活動です


忘れずに事前準備(日本以外の国について調べる)してきてね


20日(日) 自然の家

地区BP祭に参加します