ガヤ:バルバレスコ ソリ サン ロレンツォ 1983 その2 | 古きイタリアワインの魅力を読み解く

古きイタリアワインの魅力を読み解く

イタリアンワインガイド ガンベロ・ロッソ 1988-1989
イタリアワイン界に多大な影響を与えるガンベロ・ロッソ Gambero Rossoですが、この初期(1988や1989当時)のレアなイタリアワインと古酒の数々を、掘り下げて解説します。

Vini d'Italia 1988 Gambero Rosso Vol.12

Gaja-Barbaresco Sorì San Lorenzo 1983

 

1988年版TreBicchieriワインに因んで。

今回はGajaの続き、前回の答え合わせです。

 

A1、写っているワイン。左から順に(全て赤・略称)

Margaux,

Latour,

Opus One,

Heitz,

Mouton1988(ヴィンテージまで答えたら◎),

Cuvaison-Cabernet,

Mondavi-Cabernet Reserve,

Far Niente,

Dunn-Cabernet-Howell Mountain,

Dunn-Cabernet-Napa,

Nalle-Zinfandel(品種まで答えたら◎)。

 

エティケッタが見えない一本を飛ばして、私の右耳あたりにはGuigal-Rhone Mg.

イタリアワインは一本もありません。

 

A2、何故それらのワインが写真に?

彼が経営する会社の輸入品だから。正解です。

実はGajaは1978年から(現在も)インポーターGaja Distribuzioneを経営しています。写真撮影時の90年代は、フランスの名だたるワイン全て(DRCも)や、著名カリフォルニアワインの数々、更にはリーデルやスクリュープルまで。という事で、写真のワインは全て彼の輸入品です。

 

自分で輸入して飲み・研究する為。大正解です。

彼に聞けばニヤっと笑って『当然だろ』と言いそう。写真撮影時から3年経過した1995年でも、マルケージのセラー内には超優良年のそれが手頃な値段でごろごろしていた。そう、まだまだ注文がない状態、そんな時代に、何故これらのワインを輸入するのか。更に、封が切られていない外国ワインが一本ずつ、しかも立てて置いてあるのか。実はあの場所はカンティーナ内の試飲場所。奥のセラーにはシャンパーニュと白・赤がぎっしりと詰まっていました。

あのGajaが意味のない事をするでしょうか?

 

A3、Angelo Gajaとはどんな人?

研究熱心、緻密、繊細、準備周到、そんな『細やかな性格』が想像できます。決して、いい加減、大胆、イタリアでは無敵と思っている、我が信じる道を行く、自分に対する世間体を気にしない、唯我独尊、ではないでしょう。

つまり、これが彼です。彼のワインはいつも豪快で且つ緻密です。確かにイメージはいかつい。でも、作品造りの為の切磋琢磨、寸時の暇を惜しんでの啓蒙活動、全て最高の作品造りとイメージ向上の為に、と準備と研究に余念がない。ワイン造りの為の良く知られた伝説、彼特注で長く丈夫なコルクを作らせる、樽香を飛ばす為に敷地内で一年間以上樽材を雨ざらしにしてから、自前で樽を組み上げる、ネッビオーロを引っこ抜きカベルネを植える、Barbarescoの地位向上の為にクリュのブドウをBarbarescoラベルのワインに混醸し、クリュはLangheDOCでリリースする、全て事実です。高品質の為なら隅々までの計算と準備、研究を厭わない、きめ細かい配慮を隅々まで実行する、それがGajaだと思います。

 

次回へ。