次男の小学校入学式にいってきた。
出かける前から、スーツを着るのが嫌とかネクタイもポケットチーフもいらないとか言っていたが、入学式の間良い子にして着ていてくれたらおもちゃあげると宥めすかして参加。
(七五三のときは羽織袴で脱皮して大変だった)
終わってから、入学式看板前で写真を撮るのに、シャツをズボンにいれてといっても、お尻がゴワゴワするから嫌というので、ジャンが500円で買収した。
 
 ご褒美おもちゃは
帰宅してから、シンカリオンの食玩2つと、コストコで買っておいたアイアンマンのLEGOとどっちがいいかきいたら食玩えらんでいた
 
シャワーを浴びて、お昼ご飯は軽くラーメン、おやつを抜いてお昼寝して、夕方から入学記念ディナーへお出かけ
 
 高野フルーツパーラーにて、フルーツ食べ放題
セイボリーたっぷりのアフタヌーンティースタンドが1人1台だされる。
バナナチップスや干し葡萄はお腹で膨らむのでパスして
目指すは、フルーツ食べ放題の皿数
 
一回一人一皿、ここへ四種類の果物を選んでのせてもらう。
 
 長男はスイカ、赤肉メロン、マスクメロン、苺を1皿、スイカとメロン二種とぶどうを1皿、ミニ苺パフェ
次男はメロンとスイカ、マンゴー、いちごで最初に1皿食べたあと、すごい勢いで苺だけを3皿食べていた。
あのちいさなお腹のどこにはいった?
 
 隣でみていたジャンが、かつて、同店で2歳か3歳だった次男が
違う意味での
ピューと吹くジャガー
になった次男のリバースを受け止めたことがトラウマになっているから、もうイチゴ入れる
のやめようよと
ビビリの🏴‍☠️海賊危機一髪☠️
みたいなことを言っていた🍓
 
 さすが高野フルーツパーラー
やよい姫や、さちのかなど苺が3〜4種おかれていた。
アルトワは、子供達に食べさせるのに忙しく、苺はどんどん食べられてしまうので2皿ぐらいしか食べられなかった
 
 
 
 ヨドバシカメラおもちゃ館へ移動
 次男は、買収の500円で貯金目標金額に達したらしく、お年玉やお手伝いのお駄賃とあわせて、
スーパーマリオオデッセイ6240円(2017年次男0歳時に発売)とウルトラマンの小物付きフィギュア1300円ぐらいを買っていた
どうやら、youtubeのプレイ動画をみて欲しくなったらしい。
 
 
 サンマルクへ寄って苺と苺ミルク2種をのみ、お土産にいちごミルクチョコクロワッサン5個入りの箱を購入してタクシーで帰宅。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いちご🍓
入学おめでとう
クリック