幼稚園が学級閉鎖になってしまった。
次男は先週風邪で休んだ日に登園していた子供が濃厚接触者ということで、次男は対象外。
でも、学級閉鎖中は仲良しのお友だちと遊べず気の毒なので
実家へお刺身を手土産にもっていって、お中元のおすそわけにビールやヨックモックをもらって
実家のアルトワの部屋(12畳)からムーミンのDVD、絵本、jurassic world(76939)のLEGOをとってきた。
今、ジャンとアルトワの住む家では寝室6畳。
ジャンには早くお金持ちになって夏は北海道、冬は沖縄で大きな部屋で暮らさせてほしい。
まあ、どれだけ稼いでも教育費でざくざく刈り取られるので、当分は実家が倉庫。
 
最近お誕生日プレゼントにもらったアースグランナーのロボット、ウルトラマンデッカーの変身おもちゃセットもある。
身体使うのは元からある
ロディとトランポリンとビニールプールかお風呂で水鉄砲やシャボン玉して体力を消費してもらう。

今、アルトワには野望がある、レゴ、ロボット、変身おもちゃ以外はおもちゃを仕舞うか捨てるかしたい。
これだけ、目新しいおもちゃがあれば次男も泣かないんじゃね?

誕生日プレゼントのロボット上半身もとどいたことだし。
失恋には新しい恋。
断捨離には新しいおもちゃ。


アルトワが父に、スイミングに子供2人いかせると18000円といったら。
引き落とし口座として援助できるなら同じジムにいこうかなと言ってくれた。
最近、膝が痛むのでプールで運動する気になっているらしい 。
あと孫がかわいいので1秒でも長くいちゃつきたいというご要望。
送迎もしていただけるとなれば、願ったりかなったりでございます。
お子様の泳力によって通う時間が、ピンポイントで変わるので多分兄弟バラバラで通うのだろうが、
長男はさぼらなければ行ってかえってくる。
次男はまだ送迎がいる。

感謝の気持ちを込めてブラーバのバッテリー交換をジャンにしてもらおう。






今年は蝉の声きかないな
クリック