![]()
![]()
![]()
![]()
2015年10月10日(8年前)
☆☆☆ BRUINがおすすめのNHK特番「映像の世紀」☆☆☆
皆さん、おはようございます。 今朝給油と洗車でGSに行ったとき、すでに県外ナンバーの車を沢山みました。 やはりこの連休を信州でと言う方が多いようですね。 さて、今日もBRUINは津城営業ですので、是非信州観光のついでにVintage Z達をご覧になりませんか? 話は、変わりますが、最近(ここ一か月ほど)NHKオンディマンドの「映像の世紀」と言うNHK放送70年記念特別で、二十世紀初頭頃からの当時物映像(かなりインパクトあります)を使い、米国ABCと共同で制作された大変勉強になる番組ですので、皆さんにご紹介したいと思って、第三部の米国N.Y.マンハッタンを通して、近代米国大衆文明の起源が紹介されているので、大変興味深く、刺激的な映像が一杯ですので、是非一度ご覧になってください。 その後、20世紀の戦争に至るまでのストーリーに興味をもったら、第一話からYouTubeでご覧になってください。 教科書からでは、絶対伝わってこない”激動の20世紀”を感じることができますよ!!













*映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった 噴き出した大衆社会の欲望が時代をうごかした」
1995年に放送し大きな反響を呼んだシリーズ全11回をデジタルリマスタリングし、鮮明で臨場感あふれる映像によみがえらせた。第3集な1920年代のアメリカが舞台。花開く大衆文化、マスメディアの発達と功罪、移民と排他主義が、そして繁栄が極みから経済恐慌という奈落へ。20世紀の資本主義の原型を形づくった時代の光と影を、ニューヨーク・マンハッタンを舞台に鮮明に描写する。
*N.Y.セントラルパークからプラザホテルをバックに撮ったPicです。 この後、このプラザホテル行われた、プラザ合意後、日本はバブルに突入していくとになりますね!!
プラザ合意(プラザごうい、英: Plaza Accord)とは、1985年9月22日、G5(先進5か国蔵相・中央銀行総裁会議)により発表された、為替レート安定化に関する合意。呼び名は、会場となったアメリカ・ニューヨーク市のプラザホテルにちなむ。
会議に出席したG5蔵相は、ゲルハルト・シュトルテンベルク(西ドイツ財務相)、ピエール・ベレゴヴォワ(フランス経済・財政相)、ジェイムズ・ベイカー(アメリカ合衆国財務長官)、ナイジェル・ローソン(イギリス大蔵大臣)、竹下登(日本大蔵大臣)。歴史的な会議ではあったが、事前に内容は決められており、会議自体の所要時間はわずか20分程度であったといわれる。
*上記Picは数年前に”自由の女神”をフェリーから撮った時のPicです。 84年3月のPicsと比べるとAgingを感じますね!!しかし、1985年に米国永住権を取得した自分には、N.Y.は憧れのアメリカそのものでしたね!!
*歴史を学ぶ事で、未来が見えてくるはずです!! 21世紀の人間は何を求めて、どこに向かうのか?
「真田丸」まで、94 Dyas to go!!
日本の元気は地方から!!
元気を上田から世界へ!!
それでは、この連休を十分満喫してくださいね!!
Make Your Autumn Consecutive Holidays Engaging and Gorgeous, Folks!!
From BRUIN Ueda-City, Nagano-Pref, Japan
Since 1999
Oct 10.2015








