もう11年前になるんですね!当時もMk.2は入手困難で大人気でしたね! | Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

UCLA卒業、バブル時代商社でサラリーマンを経験し、故郷上田でビンテージバイクの輸入販売をはじめ現在に至る。古き良き時代のJapanese Vintageバイクの魅力を配信中!!

ダウンダウンダウンダウンダウン2012年7月9日(11年前)


ブルーインのブログ
こちらは茨城県からMk.Ⅱを購入しに来てくださった小野さん、小野さんは平成17年に当店で初期型Z1をご購入してくださった方で、このMk.Ⅱで二台目です。最初に初期型Z1を購入した7年前も実は、MK.Ⅱを買おうとかかなり迷っていたそうです。しかし、今回はベストな選択に行き着くことになりました。そう、答えは簡単、二台所有すれば、ノー・プロブレムです。実は、小野さんは、ほかにブラックの900ニンジャも所有していて、根っからのコアなカワサキ通。当日は、車での来店を変更し、新幹線で来ることに、上田駅に私がピック・アップに。 ちなみに、小野さんは昭和45年生まれで、今年42歳で、竹野内豊と同じ年、この年代の方が、ブルーインの顧客の中でも一番多い世代です。しかし、ここの竹野内豊+GTO効果か青年期に二輪文化にあまり縁がなかった20代の人たちもバイクに興味を持ってくれ、大型免許を取得し始めている人が急増中。大変うれしい現象ですね、これが一時的のではなく、継続していただきたものです。二輪業界の世界4大メーカーは日本なのですから、若い世代がその伝統を守って行ってもらいたいです。グッド!
ブルーインのブログ
話はMk.Ⅱに戻りますが、なにせ生産台数が少ないので、玉不足が深刻で、当店も在庫がなくなり、LA発の船便待ちの状態です。あえて、価格を高騰させようとは、思いませんが米国現地での仕入れ価格が上昇していますので、ジリジリと価格が上昇することは避けられない環境です。また、現地でMk.Ⅱが入手出来た時点でブログで早めにお知らせしたいと思っていますが、今までのように入手はできなそうですのでご了承ください。しょぼん