Throwback Friday!新しいBRUIN六文銭イメージが仕上がりましたのでご覧ください | Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

UCLA卒業、バブル時代商社でサラリーマンを経験し、故郷上田でビンテージバイクの輸入販売をはじめ現在に至る。古き良き時代のJapanese Vintageバイクの魅力を配信中!!

ダウンダウンダウンダウンダウン2016年3月3日(7年前)

☆☆☆ 春向けのWeb用 New 六文銭イメージが出来ましたのでご覧くださいね!! ☆☆☆



 皆さん、おはようございます。今朝の上田は、少し風がありますが最高のBlue Skyが広がって、春がそこまで来た!!感がしますね。 さて、ここで益々盛り上がる「真田丸」人気、BRUINも春用に新しいWeb用の六文銭イメージを作りましたので、お見せしますね。 また、眞田昌幸と信繁が幽閉されていた和歌山九度山での「真田丸」の盛り上がっている様子が伺えるNewsをアップしますので、併せてご覧ください。
 


http://www.vintagebruin.com/ 


*上記がBRUIN Previous Homepage!!


http://vintage-bruin.com/



*上記がBRUIN Official Website!!

 

*上記New Website用イメージは、眞田家発祥の地、真田本城跡で撮影されたPicで作りました。 とてもカッコよくZ1A Yellow Tigerが描写さているでしょう!!


 

真田本城

 
logo
真田本城
長野県
真田本城の碑
真田本城の碑
別名 真田山城 松尾城
城郭構造 山城
築城主 真田幸隆
築城年 天文年間
主な城主 真田氏
廃城年 1585年
遺構 曲輪、土塁
指定文化財 なし
位置 北緯36度26分28.96秒
東経138度19分22.57秒

真田本城(さなだほんじょう)は、長野県小県郡真田町にあった日本の城山城)であり、戦国期に活躍する真田一族発祥の地である真田の郷にあった。別名「松尾城」。

目次

概要

戦時用の山城であり、平時の政務機能は麓にある真田氏館に置かれた。真田盆地の対峰に要害の地戸石城を望み、更に周囲の峰々にも数多くの支城群が連なり、単体の山城ではなく真田盆地を取り囲む山城群の司令部的存在と考えられている。

別名「松尾城」とも呼ばれるが、その場合、鳥居峠方面にある支城「松尾城」は松尾古城と区別して呼ばれる。ただ築城時期を鎌倉時代とすると、松尾古城の方が古いという訳ではなくなり、はっきりしていない面が多い。

歴史

築城は戦国時代の天文年間(1532年 - 1555年)に、武田家臣の真田幸綱と伝わる。一方で、城の発掘調査によると縄張りは鎌倉時代の古い様式が見られ、真田氏以前にも山城が存在していたと考えられている。

天文10年(1541年)に甲斐国の武田信虎信濃国諏訪郡諏訪頼重村上義清連合軍が信濃佐久・小県郡侵攻を行う(海野平の戦い)。これにより、滋野氏嫡流の海野棟綱と共に、真田幸綱は本領を奪われ上野国へ亡命した。この当時の真田本城については史料が残されておらず、不明な点が多い。村上氏は真田本城の支城の一つである戸石城を小県郡支配の拠点として使っていた。

天文20年(1551年)に、武田晴信(信玄)の命を受けた幸綱は戸石城を奪取して、小県の本領を回復した。以来、幸綱・信綱昌幸の三代に渡って、真田本城およびその支城群が整備された。上田城に移るまで真田氏の本城であったと考えられている。


*下記が眞田昌幸、信繁公が幽閉されていた和歌山県九度山でのNewsです!!


現在放送中のNHK大河ドラマ「真田丸」。その舞台のひとつ、和歌山県九度山町の沿線を走るJR和歌山線に、この真田丸をデザインしたラッピング電車が1日、登場しJR橋本駅で出発式が行われた。                 

【拡大写真と動画】「真田丸」ラッピング列車 和歌山で出発進行

                                                                 

                

六文銭もあちこちにデザイン

                
                        
                            
                                

[写真]「真田丸」主演の堺雅人がりりしい姿で電車に

                                         
                

 今回登場したラッピング電車は2両1編成で、和歌山方の車両は青と赤、高田方の車両は赤と白を基調としたグラデーションに塗り分けられている。

 車体には「真田丸」で堺雅人が演じる主役・真田信繁(真田幸村)と、彼に所縁のある真田庵や真田宝物資料館、そして和歌山城や紀州東照宮といった紀州徳川家にちなんだスポットなどが大きく描かれ、インパクト大。真田家のシンボル・六文銭もあちこちにデザインされている。

                     

                          

                

今年12月末まで運行予定

                
                        
                            
                                

[写真]真田丸電車が出発進行

                        
                                 

 この日は橋本駅を出発する臨時列車でセレモニーが行われ、JR西日本和歌山支社の川井支社長は「九度山・高野山 から和歌山へ”攻め込む”このラッピング電車で、沿線をもっと盛り上げていきたい」と挨拶。地元・九度山町の平木町長は「同じく沿線を走る南海電鉄高野線 とも連携しながら、多くの観光客を
呼び込みたい」と話した。

 真田丸ラッピング電車は、JR和歌山線を中心に今年12月末まで運行予定。他の車両と共通運用のため、どの時刻に運転されるかは運次第だ。ちなみ に南海電車でも、真田幸村にちなんだ「真田赤備え電車」を運行しており、本当に運が良い方は橋本駅で両列車の並ぶ姿が見られるかも?

                                   

    

        
        
            
 
        
        
    

                                        

あわせて読みたい

大阪城で真田の陣太鼓鳴り響く ドラマ「真



 

 

  
 *突然ですが、Websiteで見つけた”Indoor Cloud"と言うタイトルが付いたPicですが、何か?いい空気感ですよね!! Something new 刺激 to my mind!! だったのでアップしてみました。

 


 

 それでは、天気もいいので、Make Your Day Brighter Ever Before, Folks!!
 

 

 

From BRUIN Ueda-City, Nagano-Pref, Japan
Since 1999
Mar 3. 2016